スポンサーリンク
こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。
京都の老舗商店街・三条商店街には、「又旅社(またたびしゃ)」という小さな神社があります。
この記事では、八坂神社の境外末社である又旅社の御朱印や歴史などについてご紹介いたします。
スポンサーリンク
又旅社の御朱印
御朱印の基本情報
- 御朱印の種類:通常1種類(書き置きのみ)
- 御朱印の料金:300円
- 時間:9:00〜16:00
又旅社の御朱印は通常1種類。
中央上には、八坂神社の神紋である「左三つ巴」「五瓜に唐花」が配置されています。
御朱印の内容
- 墨書き(日付以外は印刷)
右側:奉拝
中央:又旅社
左側:日付 - 朱印
中央:左三つ巴・五瓜に唐花、八坂神社又旅社
御朱印が頂ける場所
又旅社の御朱印は、八坂神社の朱印所で授与されています。
参拝してから御朱印を頂くまでちょっと大変ですよね(泣)。
八坂神社の御朱印を22種類紹介!青龍の切り絵御朱印や祇園祭限定も!京都市東山区の祇園にある「八坂神社(やさかじんじゃ)」で頂ける御朱印の種類や受付時間などの紹介です。八坂神社の御朱印は直書きは1種類ですが、摂末社などの御朱印が通常13種類授与されています。また、青龍の切り絵御朱印や祇園祭限定など、限定御朱印も9種類ご紹介します。...
又旅社から八坂神社までのアクセス
- 京都市営バス12系統「堀川三条」から「祇園」
- 京都市営バス46,201,203,207系統「四条大宮」から「祇園」
周辺の御朱印情報
御金神社の御朱印は2種類!お正月限定の御朱印や福財布も紹介!京都市中京区にある「御金神社(みかねじんじゃ)」で頂ける御朱印の紹介です。金運アップの信仰を集めている御金神社では、通常2種類の御朱印が授与されており、金箔が貼ってあるものもあります。また、毎年お正月には、見開き仕様の限定御朱印も授与されます。...
二条城の御朱印(御城印)とは?期間限定や御朱印帳もまとめて紹介!京都市中京区にある世界遺産「二条城」で購入できる御朱印(御城印)や御朱印帳・御城印帳の時間や購入できる場所について写真付きで詳しくご紹介いたします。さらに、日本100名城スタンプの設置場所や二条城の歴史についてもお伝えいたします。...
武信稲荷神社の御朱印情報京都市中京区の 武信稲荷神社 の 御朱印 と見どころの情報です。武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ)は三条商店街の近くに鎮座している神社。藤原良相公が一族の名付けをしていたことから名付け命名ゆかりの神社としてしられています。...
又旅社ってどんな神社?
御祭神
又旅社には、3柱の神様が祀られています。
- 素戔嗚尊(すさのをのみこと)
- 櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
- 八柱御子神(やはしらのみこがみ)
歴史
又旅社はもともと、神泉苑の南端に祀られていました。
都で疫病が流行した平安時代、神泉苑で行われた「御霊会(ごりょうえ)」は、祇園祭の起源となっており、この所以から又旅社は「祇園祭発祥の社」とされているようです。
祭日
祭日である6月14日には、斎場が設けられ、祇園社の神輿三基を安置。
この時、神饌(しんせん)がお供えされることから、又旅社は「御供社(ごくうしゃ)」とも呼ばれ、鎮座地の地名の由来にもなっています。
又旅社へのアクセス
- 京都市営バス「堀川三条」から徒歩約2分
- 都市営バス「四条大宮」から徒歩約8分
- 阪急京都線「大宮駅」から徒歩約8分
- 京福嵐山本線「四条大宮駅」から徒歩約8分
又旅社の基本情報
御朱印の種類 | 通常1種類 |
御朱印の朱印料 | 300円 |
時間 | 9:00〜16:00 |
授与所 | 八坂神社の朱印所 |
御祭神 | 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神 |
住所 | 京都市中京区御供町三条黒門 |
公式HP | http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/matatabi.html |
スポンサーリンク
スポンサーリンク