スポンサーリンク
もくじ
スポンサーリンク
基本情報
- 住所:京都市下京区因幡堂町728
- 御本尊:薬師如来
- 宗派:真言宗智山派
- 納経所の時間:9:00〜16:00
- 御朱印の種類:3種類
- 御朱印の納経料:300円
- 霊場等:京都十三仏霊場第7番、京都十二薬師霊場第1番、洛陽三十三所観音霊場27番
アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線”五条駅”より徒歩約5分
- 阪急電鉄京都線”烏丸駅”より徒歩約5分
- 京都市営バス”烏丸松原”より徒歩約1分
因幡堂 はがん封じの寺として有名!
因幡堂(いなばどう)は下京区因幡町にある真言宗智山派のお寺。正式名称は平等寺で、御本尊の薬師如来は日本三如来の一つに数えられており、国の重要文化財に指定されています。
997(長徳3)年、橘行平(たちばなゆきひら)が重い病にかかった際、夢の中に出てきた僧の言葉通りに因幡賀留津の海中から薬師如来像を引き上げ、祀ったところ病が治ったそう。
1003(天保5)年、行平は高辻烏丸にあった自分の屋敷にこの薬師像を安置し祀りました。この時、安置したお堂の名前を因幡堂と名付けました。
平等寺という名前は1171(承安元年)、高倉天皇(第80代天皇)の勅命により命名されました。戦火などによる焼繰り返し、現在の建物は1886(明治19)年に建てられたもので、2012(平成24)年には約80年ぶりに京都十二薬師霊場めぐりが復活しました。
因幡堂はがん封じのお寺として有名で、他にも病気平癒や子授け・安産などの信仰も集めています。
因幡堂には「インコ」に関連したお守りや御朱印帳が授与されています。
インコには「病が飛び去るように」などの意味が込められているそうで、お守りには無病息災の御祈祷が行われます。無病息災お守りは6種類あり納経料は500円。
御朱印について
因幡堂では通常3種類の御朱印を拝受することが出来ます。
60日に1度訪れる甲子の日(きのえねのひ)には大黒天の御朱印(納経料500円)が授与されています。
1.洛陽三十三所観音霊場 第27番札所の御朱印
境内にある観音堂が札所になっており、十一面観音菩薩が安置されています。
2.京都十二薬師霊場めぐり 第1番札所の御朱印
真ん中に大きく「因幡薬師」と書かれているのが特徴。
因幡堂では京都十二薬師霊場めぐりの専用朱印帳を頂くことが出来ます。
3.京都十三仏霊場めぐり 第7番札所の御朱印
関連リンク
因幡堂公式HP
因幡堂公式Facebook
因幡堂の御朱印帳情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク