右京区

二尊院の御朱印を3種類紹介!紅葉がとっても美しい小倉山の名刹。

京都市右京区の二尊院の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。

京都市右京区の小倉山にある「二尊院(にそんいん)」。
古くから「紅葉の名所」として知られ、紅葉シーズンには沢山の人が訪れる人気のお寺です。

この記事では、二尊院で頂ける御朱印を中心に、歴史や紅葉の様子などをたっぷりとご紹介いたします!

京都市右京区の二尊院

二尊院の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常4種類
  • 御朱印の料金:500円

二尊院は、浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの地を巡拝する「法然上人二十五霊場」の第17番札所になっており、通常4種類の御朱印が授与されています。

御朱印の種類
  1. 本尊二尊の御朱印
  2. 圓光大師の御朱印
  3. 御詠歌の御朱印
  4. 九頭龍弁財天の御朱印

ここからは、私が実際に頂いた3種類の御朱印をご紹介いたします。

①本尊二尊の御朱印

中央に「本尊二尊」と書いてある御朱印です。
二尊院の代表的な御朱印なので、1体だけ頂きたい方はこちらがオススメです。

京都市右京区の二尊院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝
    中央:本尊二尊
    左側:小倉山 二尊院
  • 朱印
    右側:嵯峨天皇勅願寺、日付
    中央:釈迦 二尊院 弥陀
    左側:京都二尊院

 

本尊二尊は、「御本尊の二尊(釈迦如来・阿弥陀如来)」を意味する言葉。

二尊については、また下の方で説明しますね!

京都市右京区の二尊院の御朱印

②圓光大師の御朱印

法然上人二十五霊場第17番「圓光大師」の御朱印です。

京都市右京区の二尊院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝
    中央:圓光大師
    左側:小倉山 二尊院
  • 朱印
    右側:圓光大師廿五霊場第十七番、日付
    中央:釈迦 二尊院 弥陀
    左側:嵯峨天皇勅願寺

 

圓光大師は、第113代・東山天皇から贈られた法然上人の大師号のこと。

私は法然上人二十五霊場の専用御朱印帳に御朱印を頂きました。

京都市右京区の二尊院の御朱印



③御詠歌の御朱印

法然上人二十五霊場第17番の御詠歌の御朱印です。

御詠歌とは?

仏教やお寺の教えを「五・七・五・七・七」の和歌にしたもの。

京都市右京区の二尊院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    中央:足曳きの 山島の尾の しだり尾の 長々し世を 祈るこの寺
  • 朱印
    右側:圓光大師廿五霊場第十七番、日付
    中央:釈迦 二尊院 弥陀
    左側:京都二尊院

 

法然上人二十五霊場の第17番の御詠歌
「足曳きの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し世を 祈るこの寺」

とっても美しい御朱印ですね〜!

京都市右京区の二尊院の御朱印書き置きで頂きました。
法然上人二十五霊場・札所案内

第16番「光明寺」 → 二尊院 → 第18番「月輪寺

私が京都府内で頂いた「御詠歌の御朱印」は、コチラの記事にまとめています!
色々なお寺の御詠歌を見たい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

京都の御詠歌の御朱印
【計29種類】京都のお寺で頂いた「御詠歌の御朱印」まとめ!仏教の教えやお寺の事を「五・七・五・七・七」形式の和歌にした「御詠歌(ごえいか)」。西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場などの霊場では、御詠歌の御朱印を頂くことが出来ます。この記事では、私が京都お寺で頂いた御詠歌の御朱印を29種類まとめてみました。...

二尊院の御朱印が頂ける場所・時間+限定御朱印

御朱印は、本堂脇に設置されている納経所で頂けます。
時間は「9:00~16:30」です。

京都市右京区の二尊院

私が訪れた時は、御朱印帳を預けてから後から受け取る方式でした。

じっくり拝観したい方は、先に御朱印帳を預けるのがオススメです。

京都市右京区の二尊院

ちなみに、二尊院では、ステキな限定御朱印も定期的に授与されています。

どれもステキなものばかりですね〜!!

京都市右京区の二尊院の御朱印

最新の限定御朱印については、二尊院の公式Instagramをチェックしてみてくださいね!

created by Rinker
¥1,430
(2024/11/23 01:43:58時点 Amazon調べ-詳細)

二尊院ってどんなお寺?

歴史

二尊院の起こりは、平安時代の承和年間(834〜848)。
第52代・嵯峨天皇の勅命により、円仁(慈覚大師)が創建した「二尊教院華台寺」を起源とするお寺です。

京都市右京区の二尊院

その後は一時衰退し、法然上人が公卿・九条兼実の助力を得て復興。

法然上人の師・叡空がお堂を増やし、二尊院は「天台・真言・律・浄土」の4宗兼学のお寺として繁栄していきました。

京都市右京区の二尊院九頭龍弁財天

現在の本堂は、応仁の乱後の永正年間(1504〜1522)、三条西実隆父子の援助によって再建されたもので、堂内には、二尊院の名前の由来になった発遺はっけんの釈迦」「来迎らいごうの阿弥陀」の二如来像が安置されています。

京都市右京区の二尊院

どちらも重要文化財に指定されており、並んだお姿はとっても美しいです!

京都市右京区の二尊院

 

紅葉の様子

二尊院がある小倉山は、古くから「紅葉の名所」として有名で、「小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ(百人一首/貞信公)」など、数多くの歌に詠まれてきました。

京都市右京区の二尊院

総門をくぐった先にあるまっすぐな参道は「紅葉の馬場」と呼ばれ、たくさんの紅葉がまるで「トンネル」のようになります。

緑・黄色・赤のグラデーションが大変美しいですね〜!

京都市右京区の二尊院

ちなみに、この参道には桜の木も植えられているので、春には桜が楽しめますよ〜!

京都市右京区の二尊院

紅葉の馬場以外にも、紅葉は境内の至るところに植えられています。

京都市右京区の二尊院

どこを撮っても美しい・・・!

京都市右京区の二尊院

こちらは本堂の縁側からの眺め。

京都市右京区の二尊院

鹿威しのコトンという音を聞きながら、ゆったりと紅葉を楽しむことができます。

京都市右京区の二尊院

ぜひ、みなさんも二尊院の紅葉を見に行ってみてくださいね!

京都市右京区の二尊院



二尊院周辺の寺社と御朱印

厭離庵

厭離庵えんりあんは、鎌倉時代初期に活躍した歌聖「藤原定家ふじわらのさだいえ」の山荘跡にあるお寺で、「小倉百人一首」はこの地で撰ばれたと伝えられています。

通常は非公開となっており、毎年「11月1日〜12月7日」のみ公開されます。

境内はあまり広くはないのですが、とても美しい紅葉が楽しめますよ〜!

二尊院の周辺にある厭離庵
京都市右京区の厭離庵
厭離庵の御朱印 | 紅葉が最高!秋のみ公開の百人一首ゆかりの地京都市右京区の奥嵯峨にある「厭離庵(えんりあん)」で頂ける御朱印や歴史、紅葉の様子の紹介です。厭離庵は、藤原定家が小倉百人一首を撰した地に建つお寺で、毎年11月1日〜12月7日の期間中のみ公開されます。紅葉がとても美しく、嵯峨嵐山の穴場として密かな人気を集めています。...

常寂光寺

常寂光寺じょうじゃっこうじは、歌聖「藤原定家ふじわらのさだいえ」の小倉山荘「時雨亭」があった地に建つお寺です。

こちらも紅葉がとても有名で、圧倒的美しさの紅葉を見ることが出来ます。
今までいろんな紅葉スポットを見てきましたが、ここはTOP3に入るレベルの美しさです。

二尊院の周辺にある常寂光寺

證安院

證安院しょうあんいんは、美しい御朱印を授与していることで有名なお寺です。

二尊院の近くにある證安院

一つ一つ丁寧に手作りされた御朱印はまさに「芸術品」。
とてもかわいい御朱印がたくさんあり、御朱印好きの方に強くオススメしたいお寺です。

二尊院の近くにある證安院

詳細記事では、私が今まで頂いてきた数多くの御朱印を掲載しているので、ぜひ見てみて下さいね!

二尊院の近くにある證安院

↓證安院が題字を担当した本

御朱印の本
created by Rinker
朝日新聞出版
¥1,320
(2024/11/23 01:50:24時点 Amazon調べ-詳細)

京都市右京区の證安院の御朱印
【計50体】證安院の御朱印と御朱印帳の総まとめ!他の授与品も!證安院(しょうあんいん)で頂いた42種類の御朱印と御朱印帳を紹介します。證安院は嵯峨野にある小さな寺院で、かわいい季節の御朱印がとても人気。雑誌などでに度々掲載され、2017年10月には切手にもなりました。...

二尊院へのアクセス

  • 京都市営バス「嵯峨嵐山駅前」から徒歩約14分
  • JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約17分
  • 京福嵐山本線「嵐山駅」から徒歩約18分

二尊院の基本情報

御朱印の種類 通常4種類
御朱印の値段 500円
御朱印の時間 9:00~16:30
御朱印の場所 本堂脇の納経所
宗旨 天台宗
拝観料 500円
御本尊 釈迦如来・阿弥陀如来
住所 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
公式HP https://nisonin.jp/