南区

伏見稲荷大社御旅所の御朱印情報

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

基本情報

住所:京都市南区西九条池ノ内町98(伏見稲荷大社御旅所
期間:4月23日〜5月3日
御祭神:稲荷大神、天照皇大神、豊受皇大神、上之命婦、下之命婦
御朱印の初穂料:300円
御朱印の種類:1種類

アクセス

  • 京都駅より徒歩約7分
  • 近鉄京都線”東寺駅”より徒歩約5分

稲荷祭の期間限定御朱印!

稲荷祭(いなりさい)とは毎年この時期に伏見稲荷大社で行われる祭です。4月20日近くの日曜日に神幸祭、5月3日に還幸祭を行います。今年は神幸祭が4月22日に行われました。

稲荷祭の起源は非常に古く、諸説ありますが859年〜877年頃から行われていると言われています。詳しい稲荷祭の歴史については伏見稲荷大社の公式HPを御覧ください。

稲荷祭限定の御朱印が頂ける場所は伏見区の伏見稲荷大社ではなく、伏見稲荷大社御旅所なのでご注意ください。
御旅所(おたびじょ)とは本宮の神様が御神幸の際にお立ち寄りになり、休憩やご宿泊をされる場所です。

御旅所は京都駅・八条口から徒歩で約7分のところにあり、イオンモール京都の道を挟んだ反対側にあるのでわかりやすいと思います。

一番大きな社殿に稲荷大神が祀られています。右側には天照皇太神と豊受皇太神が祀られており、左側の命婦社には上之命婦と下之命婦が祀られています。

こちらは奉安殿という建物です。お神輿が5基納められており、立派なお神輿をじっくり見ることが出来ます。
ちなみに稲荷祭限定の御朱印は以前は無く、吉岡淳さんの働きかけにより一昨年実現したそうです!

御朱印はこちら。
右側に「稲荷祭奉拝」と書いてあるのが特徴。

奉安殿の隣に授与所があるので、こちらで御朱印を頂けます。

関連リンク

伏見稲荷大社 公式HP
稲荷祭 沿革