左京区

八大神社の御朱印情報

八大神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

アクセス

  • 京都市営バス”一乗寺下り松”より徒歩約7分
  • 京都バス”一乗寺下り松”より徒歩約7分
  • 叡山電鉄叡山本線”一乗寺駅”より徒歩約16分

八大神社は宮本武蔵ゆかりの神社!

八大神社は左京区一乗寺に鎮座している神社で、京都洛北・森と水の会の会員。隣には詩仙堂があります。
御祭神は素盞嗚命、稲田姫命、八王子命の三柱で、古くから一乗寺の氏神様として信仰を集めてきました。
祇園の八坂神社と同じ御祭神を祀っていることから「北天王」「北の祇園社」と称されています。
社名は八所御霊(崇道天皇や伊予親王など八柱)などを祀ったことからきており、明治時代以前は「八大天王社」と称されていました。

八大神社は1294(永仁2)年に八大天王が勧請され創建されました。
江戸時代には後水尾天皇、霊元法皇が修学院離宮へ行幸した際、当社にお立ち寄りになり、白銀などを奉納したそう。
京都の表鬼門に鎮座していることから方除や厄除けなどのご利益があります。

1604年(慶長9)年、剣豪・宮本武蔵は吉岡一門の70人と一乗寺下り松で決闘を行いました。
この決闘の前に武蔵は当社に参拝したと伝わっており、この事から当社は宮本武蔵ゆかりの神社として有名です。
境内には決闘当時から明治時代まで生きていた下り松の古木が宮本武蔵像の隣に保存されています。



御朱印について

  • 御朱印の種類:2種類
  • 御朱印の初穂料:300円・500円
  • 授与所の時間:9:00〜17:00

八大神社では2種類の御朱印が拝受できます。

通常の御朱印

宮本武蔵のイラストの印がとても素敵な御朱印です。初穂料300円。

例祭の特別御朱印

八大神社の例祭を知って貰うための特別御朱印。初穂料は500円で、見開きで書いてもらえます。
毎年5月に行われる例祭では三基(柏、龍、菊)の剣鉾が差され、京都市無形民俗文化財に指定されています。

御朱印は境内にある授与所にて頂けます。

関連リンク

八大神社公式HP