右京区

厭離庵の御朱印 | 紅葉が最高!秋のみ公開の百人一首ゆかりの地

京都市右京区の厭離庵
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。

京都市右京区の奥嵯峨にひっそりと佇む「厭離庵(えんりあん)」。
小倉百人一首ゆかりの地に建ち、秋の紅葉シーズンのみ公開されるお寺です。

この記事では、厭離庵で頂ける美しい御朱印を中心に、歴史や紅葉の写真などを詳しくお伝えしたいと思います!

京都市右京区の厭離庵

厭離庵の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:9:00〜16:00

厭離庵では、通常1種類の御朱印が授与されています。

藤原定家の和歌の御朱印

厭離庵で頂ける御朱印がコチラ!

京都市右京区の厭離庵の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:こぬひとを まつほのうらの ゆうなぎに やくやもしほの みもこがれつつ
    左側:嵯峨、厭離庵
  • 朱印
    右側:三宝印(?)、時雨亭
    左側:不明、厭離庵之印

 

御朱印には、藤原定家が詠んだ和歌「来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩もしほの 身もこがれつつ」が書いてあります。
※すべて平仮名。

とっても美しい御朱印ですよね〜!

京都市右京区の厭離庵の御朱印

右下の朱印は、境内にある茶席「時雨亭」と書いてあるようです。

京都市右京区の厭離庵の御朱印

左上の朱印は虎のように見えますが、詳しいことはわかりません・・・。
御朱印を頂いた時に聞けばよかったです・・・。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さいませ。

京都市右京区の厭離庵の御朱印

御朱印が頂ける場所と時間

御朱印は、コチラの受付で頂けました。
拝観時間は「9:00〜16:00」。

ご住職がいらっしゃらない場合は、呼び鈴を押すと対応してくださいます。

京都市右京区の厭離庵



厭離庵ってどんなお寺?

通常時は拝観謝絶

厭離庵は、毎年「11月1日〜12月7日」のみ一般公開されるお寺です。

上記期間外は要予約としており、基本的に「拝観謝絶」となっています。

京都市右京区の厭離庵

一般公開時以外に拝観したい方は、必ず予約をしましょうね!!

京都市右京区の厭離庵

歴史

この地には、鎌倉時代初期に活躍した歌聖「藤原定家ふじわらのさだいえ」の山荘(小倉山荘)があったとされ、厭離庵はその山荘跡と伝えられています。

京都市右京区の厭離庵

定家は宇都宮蓮生うつのみやれんしょうからの依頼を受け、この山荘で「小倉百人一首」を撰したといわれています。

誰もが一度は聞いたことがある小倉百人一首は、この地で生まれたわけですね!

created by Rinker
¥300
(2024/11/21 09:41:56時点 Amazon調べ-詳細)

京都市右京区の厭離庵

「小倉中院」とも呼ばれていた山荘は、時代が下るにつれて荒廃。

その後、江戸時代中期に冷泉家によって修復されました。

京都市右京区の厭離庵

その際、第112代・霊元天皇から「厭離庵」の寺号が与えられ、禅宗のお寺になったといいます。

京都市右京区の厭離庵都名所図会(国立国会図書館デジタルコレクション)

山荘跡からお寺になった厭離庵ですが、再び荒廃。

明治時代に復興され、尼寺となって現在に至っています。

京都市右京区の厭離庵



紅葉

秋のみ公開される厭離庵は、紅葉の名所として有名です。

京都市右京区の厭離庵の紅葉

知名度はあまり高くないため、まだまだ穴場。

京都市右京区の厭離庵の紅葉紅葉シーズンの嵯峨嵐山には、たくさんの人が訪れますが、厭離庵とてもひっそりとしています。

この雰囲気、最高・・・!

京都市右京区の厭離庵の紅葉

見頃と聞いて訪れたのですが、もう少し待った方が良かったかなぁと後悔しました。

京都市右京区の厭離庵の紅葉

紅葉って見頃の見極めが難しいですよね…。

京都市右京区の厭離庵の紅葉

散り紅葉も美しいと聞いたので、次は紅葉シーズン終盤に訪れたいと思います!!

ぜひ、みなさんも厭離庵の紅葉を見に行ってみてくださいね〜!

京都市右京区の厭離庵の紅葉

厭離庵周辺の寺社情報

厭離庵の周辺には、とっても美しい御朱印を出している管理人イチオシの「證安院しょうあんいん」や日本三如来の釈迦如来を祀る「清凉寺(嵯峨釈迦堂)」、紅葉の名所として知られる「二尊院」などがあります。

ぜひ、一緒に参拝してくださいね!!

京都市右京区の證安院の御朱印
【計50体】證安院の御朱印と御朱印帳の総まとめ!他の授与品も!證安院(しょうあんいん)で頂いた42種類の御朱印と御朱印帳を紹介します。證安院は嵯峨野にある小さな寺院で、かわいい季節の御朱印がとても人気。雑誌などでに度々掲載され、2017年10月には切手にもなりました。...
清凉寺(嵯峨釈迦堂)の御朱印
清凉寺(嵯峨釈迦堂)の御朱印 - 本尊は日本三如来の一つ!京都市右京区にある「清凉寺(せいりょうじ)」で頂ける御朱印や歴史、国宝に指定されている釈迦如来などについての紹介です。清凉寺は「嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)」とも呼ばれ、本尊の釈迦如来は、京都十三仏霊場第2番の札所になっています。...

厭離庵へのアクセス

  • 京都市営バス「嵯峨釈迦堂前」から徒歩約8分
  • JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約18分
  • 京福嵐山線「嵐山駅」から徒歩約18分
  • 阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩約30分

厭離庵の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の値段 300円
時間 9:00〜16:00
(公開時)
公開期間 11月1日〜12月7日
宗旨 臨済宗天龍寺派
御本尊 如意輪観音
拝観料 500円
住所 京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
公式HP なし