左京区

御辰稲荷神社の御朱印情報

御辰稲荷神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

御辰稲荷神社のアクセス

  • 京都市営バス”熊野神社前”より徒歩約4分
  • 京阪電気鉄道鴨東線”神宮丸太町駅”より徒歩約12分

御辰稲荷神社は芸事の神様で有名な神社!

御辰稲荷神社(おたついなりじんじゃ)は京都市左京区聖護院に鎮座している神社。
御祭神は宇迦之御魂神、猿田彦神、天宇受売神の三柱を祀っています。
社名の「辰」の字は達成の「達」につながるとされ、芸事の神様として信仰を集めています。

1705(宝永2)年、東山天皇に仕えていた典待・新祟賢門院の夢枕に白狐が現れ、「辰の方角で待つように」というお告げがありました。
その後、御所の辰の方角(東南東)にあった聖護院の森に東山天皇の勅許を受け祠を建てました。
これが当社の起こりで、社名の「辰」は「辰の方角」から来ています。

御辰稲荷神社には福石伝説という逸話が伝わっています。
その昔、貧しい夫婦が百日願掛けをしていました。満願の日に妻は境内でつい寝てしまい、目が覚めると黒い小石を握りしめていました。

福石大明神、亀石大明神(手前)

「この石はお稲荷さんが授けてくれた」と思った妻は、黒い小石を神棚に祀り祈願したところ女の子を授かりました。
その後、育った娘はとある大名の側室となり夫婦は幸せに暮らしたそう。
この話は人々の間で広まり「黒い小石を持って参拝すると願いが叶う」という信仰を集めました。

初辰大明神(左)、福石大明神(右)



御朱印について

  • 御朱印の種類:8種類
  • 御朱印の初穂料:300円
  • 授与所の時間:9:00〜17:00

御辰稲荷神社では8種類の御朱印を頂くことが出来ます。
7種類は書き置きで、1種類は墨書きしてもらえます。
ちなみに書き置きの御朱印は印以外すべて印刷です。

1.御辰稲荷神社の御朱印(1)

右に「芸能上達守護」、真ん中に「御辰稲荷神社」と書いてある御朱印です。

2.御辰稲荷神社の御朱印(2)

右に「御辰初辰の辰は 達成に通じると古来から信仰」、真ん中に「達成 御辰稲荷神社」と書いてある御朱印です。

3.御辰稲荷神社の御朱印(3)

右に「御辰初辰の辰は達成に通じる」、真ん中に「達成守護 御辰稲荷神社」と書いてある御朱印です。

4.御辰稲荷神社の御朱印(4)

右に「京の風流きつねは お茶の上手な御辰の白きつね」、真ん中に「御辰稲荷神社」と書いてある御朱印です。

5.初辰大明神の御朱印

真ん中に「初辰大明神」、左に「辰歳生まれの守護神」と書いてある御朱印です。

6.亀石大明神の御朱印

真ん中に「亀石大明神」、左に「亀は万年 知恵と長寿を象徴」と書いてある御朱印です。

7.福石大明神の御朱印

真ん中に「福石大明神」、左に「願い事の叶う 真黒石」と書いてある御朱印です。

8.御辰稲荷神社の御朱印(墨書き)

真ん中に「御辰稲荷神社」と書いてある墨書きの御朱印です。

御朱印は境内にある授与所で拝受できます。
授与所には書き置きの御朱印に番号が振られている御朱印メニューが掲げてあります。

京都の稲荷神社特集記事はこちら

京都の稲荷神社で頂ける御朱印まとめ京都に鎮座している御朱印を頂ける稲荷神社のまとめです。掲載している稲荷神社は伏見稲荷大社、満足稲荷神社、武信稲荷神社、花山稲荷神社、折上稲荷神社、出世稲荷神社など全11社。霊験あらたかな稲荷神を祀る稲荷神社をみなさんも巡ってみてください。...