東山区

京都霊山護国神社の御朱印 – 境内には坂本龍馬のお墓もあった!

京都霊山護国神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

日本各地には、英霊を祀る「護国ごこく神社」という神社が建てられています。

今回ご紹介する「京都霊山りょうぜん護国神社」は、その中でも最も古い歴史を持ち、境内にはあの有名な「坂本龍馬」のお墓もあります。

この記事では、京都霊山護国神社で頂ける御朱印を中心に、歴史や墓地についてもご紹介します!

以下、本文では「護国神社」とします。

京都市東山区の京都霊山護国神社

京都霊山護国神社の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:9:00〜17:00

護国神社で頂ける御朱印がコチラ。
文字の力強さがとってもカッコいいですね!

朱印が少しかすれていますが、右上は「京都東山」中央は「護國神社」と書いてあるようです。

京都霊山護国神社の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝
    中央:京都霊山護國神社
    左側:日付
  • 朱印
    右側:京都東山
    中央:護國神社

 

御朱印は、境内にある受付で頂けます。
ネット上では他にも種類があるという情報もありますが、私が訪れた際は1種類のみでした。

京都市東山区の京都霊山護国神社



京都霊山護国神社ってどんな神社?

歴史

護国神社の起源は、激動の幕末までさかのぼります。
この時代、長州や土佐などの各藩は、霊山の地に亡くなった藩士のお墓を設けていました。

京都市東山区の京都霊山護国神社

この地は元々「墓地」だったわけですね。

京都市東山区の京都霊山護国神社

その後、明治元年(1868)、明治天皇の太政官公布により、尊皇の志士達を祀る「官祭招魂社」が創建されました。
これが神社としての起こりとなります。

京都市東山区の京都霊山護国神社

創建当初は、祠は分散していましたが、昭和4年(1929)に昭和天皇即位大礼の建物が移され、拝殿などが整備。
昭和14年(1939)には、社名を「京都霊山護国神社」と改め、戦後は第二次世界大戦の戦死者なども合祀されており、祀られている英霊の数は7万3千余りとなっています。

京都市東山区の京都霊山護国神社

坂本龍馬らの墓地と歴史館

境内にある霊山墓地には、坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝允といった幕末の有名志士のお墓が建ち並んでいます。
「神社なのにお墓」というのは、なかなか珍しいかもしれませんね。

京都市東山区の京都霊山護国神社

参拝には拝観料が必要で、大人は300円になります。

京都市東山区の京都霊山護国神社

また、護国神社のお向かいには、幕末維新の膨大な資料が保管されている「霊山歴史館」がありますので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

霊山歴史館 公式HP
https://www.ryozen-museum.or.jp/

京都市東山区の京都霊山護国神社

護国神社から少し登ったところには、龍馬のお葬式が行われたという「霊明神社」もあります。
合わせて参拝してみてくださいね〜!

霊明神社の御朱印情報
霊明神社の御朱印情報京都市東山区に鎮座している霊明神社(れいめいじんじゃ)の御朱印情報です。霊明神社は、江戸時代に村上都愷によって創建され、近江屋事件で暗殺された坂本龍馬や中岡慎太郎など幕末志士達の神葬祭が執り行われてきました。志士たちが葬送された道は今でも残っています。...



京都霊山護国神社へのアクセス

  • 京都市営バス「東山安井」から徒歩約9分

京都霊山護国神社の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の朱印料 300円
時間 9:00~17:00
主祭神 護国大神
住所 京都市東山区清閑寺霊山町1
公式HP http://www.gokoku.or.jp/