右京区

西明寺の御朱印 – 紅葉が美しい自然豊かな槇尾の名刹

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

高雄の清滝川を流れる朱色の橋。
この橋を渡ると、平安時代に創建されたと伝わる「西明寺(さいみょうじ)」というお寺があります。

この記事では、西明寺で頂ける御朱印を中心に、歴史や青もみじなどについてご紹介いたします!

京都市右京区の西明寺

西明寺(京都)の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:9:00〜17:00

釈迦如来の御朱印

西明寺では、御本尊の釈迦如来の御朱印が頂けます。

京都市右京区の西明寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、槙尾山
    中央:梵字(バク)、釈迦如来
    左側:日付、西明寺
  • 朱印
    中央:宝珠に「卍・萬徳尊」、槇尾山西明寺

 

中央の「萬徳尊」の印は、「釈迦如来」のことを意味していると思われます。

京都市右京区の西明寺の御朱印

御朱印が頂ける場所

御朱印は、本堂内に設置されている「拝観・納経受付」で頂けます。
受付で御朱印帳を預け、拝観の帰りに受取る方式です。

なお、堂内の拝観には、拝観料が必要です。

拝観料
  • 大人:500円
  • 中・高生:400円
京都市右京区の西明寺



「三尾」で御朱印巡りをしよう!

高雄地方の「高雄たかお(尾)山・槙尾まきお山・栂尾とがのお」は、まとめて「三尾(さんび)」と呼ばれています。

槙尾山・西明寺を訪れた際は、高雄山・神護寺栂尾山・高山寺も合わせて参拝してみてくださいね!

京都の三尾
京都の「三尾」で御朱印巡り!神護寺・西明寺・高山寺を散策!京都市右京区高雄地方の「三尾(さんび)」。歴史と自然を感じることができる三尾は、古くから紅葉の名所として知られており、紅葉シーズンにはたくさんの観光客が訪れます。この記事では、神護寺・西明寺・高山寺で頂ける御朱印を中心に、三尾の魅力をお伝えいたします。...
神護寺の御朱印を6種類紹介!紅葉シーズン限定や美しい御詠歌も!京都市右京区の「神護寺(じんごじ)」で頂いた4種類の通常御朱印と、限定御朱印を中心に、歴史や空海などについての紹介です。神護寺は西国四十九薬師や神仏霊場巡拝の道などの霊場になっており、御朱印は御詠歌や弘法大師など、複数の種類があります。...
京都市右京区の高山寺の御朱印
高山寺の御朱印と御朱印帳 - 鳥獣戯画で有名な世界遺産の名刹京都市右京区の栂尾にある世界遺産「高山寺(こうさんじ)」で頂ける御朱印や御朱印帳、石水院などについての紹介です。御朱印は御本尊の「釈迦如来」が頂け、御朱印帳には国宝に指定されている「鳥獣戯画」がデザインされています。御朱印帳は通販サイトで購入可能。...

西明寺(京都)ってどんなお寺?

歴史

寺伝によると、西明寺の起こりは、平安時代の天長年間(824〜34)。
弘法大師・空海の弟子である「智泉ちせん」が、神護寺の別院として創建したのが始まりとされています。

京都市右京区の西明寺

その後は衰退しますが、鎌倉時代になり、和泉国槇尾山施福寺の僧・自証が再興。
また、第91代・後宇多天皇は、西明寺に「平等心王院」の院号を与え、神護寺から独立することになります。
御本尊の釈迦如来は、この頃に造られたとされています。

京都市右京区の西明寺画像:京都府立京都学・歴彩館 京の記憶アーカイブから(一部切り抜き)

しかし、室町時代、西明寺の伽藍は兵火により焼失。
再び神護寺と合併されることになります。

京都市右京区の西明寺

安土桃山時代の慶長7年(1602)、明忍が再興。
元禄年間(1700)には、徳川第5代将軍・綱吉の母である「桂昌院」が西明寺に帰依し、現在の諸堂が再建されました。

京都市右京区の西明寺客殿

境内の様子

本堂内には、運慶作と伝えられている「釈迦如来」が御本尊として安置。
脇陣には、十一面観音菩薩や愛染明王像などが祀られています。

京都市右京区の西明寺の本土

また、聖天堂には、秘仏である歓喜天が安置。
大根と御団が染め抜きされた白幕がちょっとかわいい感じです。

京都市右京区の西明寺

ちなみに、境内に設置されている鐘は、1回100円で突くことが出来ます。
鐘が付けるお寺はあまりないので、説明文をよく読んで突いてみてくださいね!

京都市右京区の西明寺の鐘

もみじ

西明寺は紅葉の名所として有名です。
境内には、複数のもみじの木が植えられており、紅葉には多くの参拝者で賑わいます。

京都市右京区の西明寺の新緑

私は新緑の季節の5月に参拝。
美しい青もみじにとっても癒やされました。

京都市右京区の西明寺の新緑

紅葉もいいですが、個人的には生き生きとした青もみじが好きです。

京都市右京区の西明寺の新緑

新緑の季節に訪れるのもオススメですよ〜!

京都市右京区の西明寺の新緑



西明寺(京都)へのアクセス

  • 京都市営・JRバス「槇ノ尾」から徒歩約6分

西明寺(京都)の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 300円
時間 9:00~17:00
拝観料 境内自由
本堂内は有料(大人:500円、中・高生:400円)
御本尊 釈迦如来
宗旨 真言宗大覚寺派
山号 槙尾山
住所 京都市右京区梅ケ畑槇尾町2
公式HP https://www.saimyoji.or.jp/