左京区

詩仙堂の御朱印情報

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

基本情報

  • 住所:京都市左京区一乗寺門口町27
  • 御本尊:馬郎婦観音
  • 宗派:曹洞宗
  • 時間:9:00~17:00
  • 拝観料:大人500円 高校生400円 小中学生200円
  • 御朱印の種類:1種類
  • 御朱印の納経料:300円

アクセス

京都市営バス”一乗寺下り松町” より徒歩約7分
叡山電鉄本線”茶山”より徒歩約22分

詩仙堂はししおどし発祥の地!

詩仙堂は一乗寺門口町にある寺院で、正式名称は丈山寺といいます。京都洛北・森と水の会所属。
名前の由来は中国の詩家36人の肖像を四方に掲げた「詩仙の間」からきています。詩仙の間は1963(昭和38)年に復元されました。
詩仙堂は正確には凹凸窠(おうとつか)で、でこぼこした土地に建てられた住居という意味。そのため、境内には起伏が多くあります。

詩仙堂は1641年に石川丈山が造営し、1672年に没するまでの31年間をここで隠棲しました。
詩仙堂の庭はとても美しく、年中参詣者が絶えません。春にはツツジ、秋には紅葉と四季折々で違った印象の庭を楽しめます。
紅葉シーズンには参詣者でごった返しており、あまりゆっくりすることは出来ませんでした。

また、詩仙堂はししおどし発祥の地として知られています。
ししおどしはイノシシや鹿を追い払うために考案された仕掛けで、後に日本庭園に設置されるようになりました。
詩仙堂には今でもししおどしがありますが、撮影するのを忘れてしまいました。


御朱印について

詩仙堂では1種類の御朱印を頂くことが出来ます。御朱印は書き置きのみのようです。
御朱印は建物入ってすぐの授与所にて拝受することが出来ます。
とても人気なようで、御朱印を頂くまでに15分ほど待ちました。

関連リンク

詩仙堂公式HP