スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
- 住所:京都市右京区山ノ内宮脇町5
- 御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)、玉依姫神(たまよりひめのかみ)、大巳貴神(おおなむちのかみ)
- 授与所の時間:10:00〜15:00(月〜土曜日)
- 御朱印の種類:1種類
- 御朱印の初穂料:300円
アクセス
京福電気鉄道嵐山本線”山ノ内駅”より徒歩約3分
京都市営地下鉄東西線”西大路御池駅”より徒歩約10分
京都市営バス・京都バス”山の内”より徒歩約2分
山王神社 は夫婦岩が有名な神社!
山王神社(さんのうじんじゃ)は右京区山ノ内に鎮座している神社。
山ノ内は昔、比叡山天台宗延暦寺の山門領内であり、創建は不詳ですが比叡山天台宗の守護神として山王大神を勧請した古い社です。神殿が建てられたのは1816(文化13)年。
境内には樹齢700年の「山王楠」が数本生えており、とても自然が豊かな神社です。
現在の神殿は1991(平成3)年に建てられたもの。
山王神社は夫婦和合、安産祈願や子授け祈願などのご利益があります。
本殿の前には2つの大きな岩があり、2つで「夫婦岩」と呼ばれています。右が「男岩」左が「女岩」。
岩を撫でてから子授けを祈願、その後左から3回廻り安産を祈願する風習が昔からあります。
摂社は4社。
- 若宮神社:御祭神は湍津姫神 白山姫神。1878(明治11)年に境内に移されました。
- 赤山神社:御祭神は泰山府君。こちらも1878(明治11)年に境内に移されました。
- お福稲荷神社:御祭神は稲荷大神。大樹の根元に落ちていた白い蓑笠を拾おうとしたところ、それは白蛇のとぐろでした。そこに祠を建て、祝福を祈り祀ったという逸話があります。
- 祖霊社:山王神社の歴代神主や氏子総代、神事係などの霊が祀られており、1967(昭和47)年に創建されました。
御朱印 について
山王神社は通常1種類の御朱印が拝受できます。
境内の授与所にて拝受できますが、時間は10時から15時、日曜・祝日は開きませんのでご注意下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク