こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。
この記事では、御朱印帳の「裏写り」の原因や対策についてご紹介します。
また、裏写りが起こらない御朱印帳もレビューしていますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います!
御朱印帳の裏写りとは?
御朱印帳の裏写りとは、御朱印の墨が裏に抜けることをいいます。
御朱印帳の表面しか使わない人にはあまり関係ない話ですが、裏面も使う人にとっては重要な問題です。
画像の黒い点々は、すべて裏写りです。
せっかくの御朱印も、裏写りのせいで少し汚く見えてしまいますね。
御朱印帳の裏写りの原因とは?
御朱印帳の裏写りの主な原因は、「書き入れの墨の量と濃さ」と「紙の種類」です。
原因①書き入れの墨の量と濃さ
同じ御朱印帳でも、裏写りする御朱印と裏写りしない御朱印があります。
知り合いの御朱印帳製作関係者の話によれば、これは使用している墨の量や濃さが影響しているそうです。
ただ、御朱印に使用する墨については、御朱印帳を頂く側としては何も対策出来ません。
原因②紙の種類
「御朱印帳」と一口に言っても、たくさんの製作会社があるため、紙の種類や作り方も様々です。
使用されている御朱印帳の紙が薄かったりすると、裏写りしやすくなります。
先程から掲載している裏写りの画像は、すべて洛陽三十三所観音霊場の先達御朱印帳。
表紙のデザインは気に入っているのですが、残念ながら紙が薄いため、めちゃくちゃ裏写りしています、、、。
御朱印帳の裏写りの対策
御朱印帳の裏写り対策としては、「下敷きを入れる」「裏写りしない御朱印帳を使う」の2つがあります。
対策①下敷きを入れる
知り合いの御朱印帳製作関係者がオススメしていた方法です。
百均などで売っているクリアファイルなどを帳面のサイズに切り、蛇腹部分に差し込むというもの。
御朱印を書いてもらった後は、時間を開けて引き抜くといいとのこと。
代えがきかない御朱印帳(霊場用の御朱印帳など)は、この対策が有効的です。
対策②裏写りしない御朱印帳を使う
そもそも「裏写りが起こらない御朱印帳」を使えば、裏写り問題はすぐに解決します。
「そんな御朱印帳あるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はあるんです。
その名も「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」。
「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」レビュー
値段と見た目
ということで、Amazonでたまたま発見した「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」を購入してみました。
値段はなんと1,100円。Amazonプライム対応なので、注文の翌日に届きました。
表紙のデザインは「富士山と五重塔(新倉山浅間公園)」。
ここ一度は行ってみたいんですよねぇ。絶対綺麗。
メーカーは早和製本株式会社というところ。
購入後に調べてみたら、京都市南区にある製本屋さんの御朱印帳で驚きました。
今回は一番安いものを買いましたが、約3,000円の西陣織仕様の御朱印帳も販売されています。
高級感がスゴイな・・・!
紙の感想
最初に御朱印帳を掴んだときの感想は、「え。これ本当に1,100円?」でした。
お寺などで授与されている千円台前半の御朱印帳は、ペラペラの紙のものが多いですからねぇ。
たぶん実際に持ってみないと伝わりませんが、安価な割にスゴイしっかりしています。
素人なので詳しいことは分かりませんが、紙に特殊な加工が施されているそうです。
どうりで1ページ1ページがしっかりしているわけだ。
広げてみました。
しっかり具合が伝わるかな。
本当に裏写りしないのか
ということで、早速御朱印を頂いてきました。
金戒光明寺のアフロさん(五劫思惟阿弥陀仏)の御朱印です。
気になる結果は・・・。
はい、全然裏写りしてません。
紙の性質上、若干透けてはいますが、裏写りは無しです。
さすがですね。
さらに検証
御朱印帳の1ページ目に同梱されていた「お試しサンプル」使って、更に裏写りを試してみます。
このサンプルに、筆ペンの絞って墨をボタボタ・・・。
「もったいねぇ」と思いながら、墨を落とし続けました。
結果は、、、裏写りしてない!
この量で裏写りしないとは恐れ入りました。
これなら安心して御朱印巡りができそうです。
種類と購入サイト
早和製本株式会社の公式HPによれば、2021年7月現在で17種類の「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」が販売されいるようです。
浮世絵・西陣織・写真など、様々種類がありますね〜。
「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」は、早和製本株式会社の公式ショップとAmazonで販売されています。
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!