スポンサーリンク
スポンサーリンク
矢田寺の御朱印について
矢田寺では1種類の御朱印が拝受できます。左上に押してある地蔵の朱印がとてもかわいい。
御朱印は本堂向かって右側で頂くことができますが、お寺の業務により御朱印の授与をやらない日があったり、早めに授与を打ち切る場合があるとのことです。
矢田寺 の御本尊は高さ2mもある地蔵菩薩!
矢田寺は三条寺町の繁華街の一角に建っている小さなお寺です。
845(承和2)年、大和(奈良県)の矢田寺の別院として五条坊門に創建されたのが始まり。その後、1579(天正7年)に豊臣秀吉公の名により現在地に移されました。
お盆に六道珍皇寺で行われる「迎え鐘」は有名ですが、これに対し矢田寺では、ご先祖様が無事冥土に戻れるように「送り鐘」が8月16日に行われます。
本堂に安置されている御本尊の地蔵菩薩は、高さ約2mもある立像で、地獄から亡者を救う地蔵として古くから信仰を集めてきました。
毎年12月23日には「かぼちゃ供養」が行われ、数量限定でかぼちゃをいただくことが出来ます。朝早くから行列が出来るくらいの人気。
矢田寺では珍しい「ぬいぐるみ地蔵」が授与されており、特に若い女性から人気とのこと。
矢田寺へのアクセス
- 京都市営バス「河原町三条」から徒歩約3分
矢田寺の基本情報
御朱印の料金 | 300円 |
時間 | ?〜16、17時まで? |
御本尊 | 地蔵菩薩 |
宗旨 | 西山浄土宗 |
札所等 | 洛陽四十八願地蔵第28番 |
住所 | 京都市中京区寺町通三条上ル523 |
公式HP | なし |
スポンサーリンク
スポンサーリンク