こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。
この記事では、京都の「三尾」で頂ける御朱印についてご紹介いたします。
歴史と自然を感じることができる三尾で、ステキな御朱印巡りを行いませんか?
京都の三尾めぐりとは?
「三尾」とは、京都市右京区の高雄地方にある「高雄(尾)山・槙尾山・栂尾山」の総称です。
三尾の正しい読み方は「さんび」です。
高雄山には「神護寺」、槙尾山には「西明寺」、栂尾山には「高山寺」というお寺があり、いずれも奈良〜平安時代に創建された古刹。
古くから紅葉の名所として知られ、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。
京都の三尾へのアクセス
三尾を訪れる際は、JRバスか京都市営バスを利用するのがオススメ。
JRバス(高雄京北線周山行)は京都駅から、京都市営バス(8号系統)は四条烏丸から運行しています。
なお、JRバス・京都市営バスどちらも「一日乗車券」が使用可能。
一日乗車券は1枚600円で販売されており、1日でバスを3回以上乗る方にオススメです。
「高山寺→西明寺→神護寺」のルートで巡りたい方は【栂ノ尾】、「神護寺→西明寺→高山寺」のルートで巡りたい方は【山城高雄(JRバス)/高雄(市バス)】で下車してくださいね!
京都の三尾めぐり①:高雄山・神護寺
神護寺の起こりは奈良時代。
官僚・和気清麻呂が、愛宕五坊(白雲寺『現・愛宕神社』や月輪寺)の一つとして、この地に「高雄山寺」を建立したのが起源です。
真言宗の宗祖である弘法大師・空海が、東寺に移るまでの約14年間住持したお寺で、現在は高野山真言宗の遺跡本山となっています。
神護寺は数多くの寺宝を所有しており、御本尊の「薬師如来」や歴史の教科書でおなじみの「伝源頼朝像」など、国宝の数はなんと17点!
歴史と文化を感じることができるお寺です。
御朱印
神護寺では、複数の種類の御朱印が授与されています。
「代表的な御朱印が1体ほしい!」という方は、コチラの薬師如来の御朱印を頂くといいでしょう!
- 墨書き
右側:奉拝、高雄山
中央:梵字(ベイ)、薬師如来
左側:日付、神護寺 - 朱印
右側:西国薬師第四十四番
中央:梵字(ベイ)、和氣公開創高雄山神護寺
さらに、神護寺では定期的に限定御朱印も授与されています。
コチラの画像は青もみじシーズン限定の御朱印です。
緑の紙に青もみじのスタンプ。
とっても美しいですよね!
神護寺の記事では、上記の他にあと3種類の御朱印を紹介しています!
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
神護寺まとめ
アクセス
- JRバス「山城高雄」から徒歩約19分
- 京都市営バス「高雄」から徒歩約19分
拝観情報
時間 | 9:00~16:00 |
拝観料 | 大人:600円 小学生:300円 |
御本尊 | 薬師如来 |
宗旨 | 高野山真言宗(遺跡本山) |
山号 | 高雄山 |
住所 | 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 |
公式HP | http://www.jingoji.or.jp/ |
京都の三尾めぐり②:槙尾山・西明寺
寺伝によると、西明寺の起こりは、平安時代の天長年間(824〜34)。
弘法大師・空海の弟子である「智泉」が、神護寺の別院として創建したのが始まりとされています。
元禄年間(1700)には、徳川第5代将軍・綱吉の母である「桂昌院」が西明寺に帰依し、現在の諸堂が再建されました。
静かでとても落ち着く良いお寺です!
御朱印
西明寺では、御本尊の「釈迦如来」の御朱印が頂けます!
私が訪れたときは、拝観受付所で御朱印帳を預けて、拝観後に受け取る方式でした。
- 墨書き
右側:奉拝、槙尾山
中央:梵字(バク)、釈迦如来
左側:日付、西明寺 - 朱印
中央:宝珠に「卍・萬徳尊」、槇尾山西明寺
西明寺の記事では、歴史や見どころを更に深く紹介しています。
よかったらご覧ください!
西明寺まとめ
アクセス
- 京都市営・JRバス「槇ノ尾」から徒歩約6分
拝観情報
時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 境内自由 本堂内は有料(大人:500円、中・高生:400円) |
御本尊 | 釈迦如来 |
宗旨 | 真言宗大覚寺派 |
山号 | 槙尾山 |
住所 | 京都市右京区梅ケ畑槇尾町2 |
公式HP | https://www.saimyoji.or.jp/ |
京都の三尾めぐり③:栂尾山・高山寺
伝えによると、高山寺の始まりは宝亀5年(774)。
第49代・光仁天皇の勅願により、華厳宗のお寺として創建されました。
鎌倉時代の建永元年(1206)、明恵上人高弁が後鳥羽上皇から当寺を賜り、「華厳宗根本道場」として再興。
この時、後鳥羽上皇から「日出先照高山之寺」の勅額も賜り、「高山寺」と改称します。
平成6年(1994)には、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されました。
高山寺といえば、やっぱり国宝「鳥獣人物戯画(通称:鳥獣戯画)」。
鳥獣人物戯画は、「甲・乙・丙・丁」の全四巻構成の紙本墨画絵巻物であり、擬人化された蛙や兎などの動物がコミカルに描かれています。
「日本最古の漫画」とも呼ばれ、その可愛さから近年人気が高まっています!
御朱印
高山寺では、御本尊の「釈迦如来」の御朱印が頂けます!
私が訪れたときは、書き置きのみの授与でした。
- 墨書き
右側:奉拝、栂尾山
中央:釈迦如来
左側:日付、高山寺 - 朱印
中央:釈迦如来の梵字(バク)、栂尾山髙尾山
また、高山寺では、鳥獣人物戯画のイラストがデザインされた御朱印帳も授与されています!
鳥獣人物戯画の御朱印帳は何種類かありますが、下記画像の2種類は通販サイトでも販売されています。
他にも、高山寺限定の鳥獣人物戯画商品が沢山販売されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
高山寺の記事では、歴史や石水院、鳥獣人物戯画などについて詳しく紹介しています。
参拝前の参考にしてみてくださいね!
高山寺まとめ
アクセス
- 京都市営バス・JRバス「栂ノ尾」から徒歩約2分
拝観情報
時間 | 8:30~17:00 |
拝観料 | 境内自由 石水院:800円 |
御本尊 | 釈迦如来 |
宗旨 | 真言宗系単立寺院 |
山号 | 栂尾山 |
住所 | 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 |
公式HP | https://kosanji.com/ |
京都の三尾まとめ
以上、京都の「三尾」の紹介でした!
歴史と自然を感じることができる高雄地方の三尾。
ぜひみなさんも訪れてみてくださいね!
高雄地方には、自然豊かなホテル・旅館がいくつもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
楽天トラベルで「高雄」のホテル・旅館をチェック!