右京区

高山寺の御朱印と御朱印帳 – 鳥獣戯画で有名な世界遺産の名刹

京都市右京区の高山寺の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市右京区にある世界遺産「高山寺(こうざんじ)」。
古くから美しい紅葉で知られる名刹であり、「鳥獣人物戯画ちょうじゅうじんぶつぎが」など数多くの寺宝を所有しているお寺です。

この記事では、高山寺で頂ける御朱印と御朱印帳を中心に、歴史や石水院、鳥獣人物戯画などについて詳しくご紹介いたします!

京都市右京区の高山寺

高山寺の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:8:30~17:00

釈迦如来の御朱印

高山寺では、御本尊の「釈迦如来」の御朱印がいただけます。
中央には、釈迦如来を意味する梵字「バク」の朱印が押してあります。

京都市の高山寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、栂尾山
    中央:釈迦如来
    左側:日付、高山寺
  • 朱印
    中央:釈迦如来の梵字(バク)、栂尾山髙尾山

 

私が訪れた2021年5月は、新型コロナの感染予防対策のため、書き置きのみの授与でした。

御朱印帳に頂きたかったので少し残念でしたが、御朱印が入っていた封筒に鳥獣戯画のスタンプが押してあってほっこりしました。

京都市の高山寺の封筒

書き置きの保管には、書き置き御朱印専用御朱印帳がオススメですよ!

京都市の高山寺の御朱印

高山寺の御朱印帳について

高山寺は、国宝「鳥獣人物戯画」の絵を使用したオリジナル御朱印帳が授与されています。
サイズは大判サイズの「18cm×12cm」。

京都市の高山寺の御朱印帳

種類は複数のパターンがあり、好きなものを選べるのが嬉しいですね!

京都市の高山寺の御朱印帳

御朱印帳は通販サイトで購入可能!

こちらの「うすべに色」と「もえぎ色」の御朱印帳については、通販サイト「老舗モール」にて販売されています。
他にも、高山寺限定の鳥獣人物戯画商品が沢山販売されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

京都市の高山寺の御朱印帳

当ブログでは、鳥獣人物戯画のイラストが入った「御朱印ホルダー」をレビューしています!
こちらもネット通販で購入できるので、合わせてチェックしてみてくださいね!

書き置き御朱印を貼らずに保存!御朱印ホルダーが便利すぎる!こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。 以前「書き置きの御朱印を貼るのに最適なのりはなに?」という記事を書きましたが、私...
鳥獣戯画の御朱印ホルダー

「三尾」で御朱印巡りをしよう!

高雄地方の「高雄たかお(尾)山・槙尾まきお山・栂尾とがのお」は、まとめて「三尾(さんび)」と呼ばれています。

栂尾山・高山寺を訪れた際は、高雄山・神護寺槙尾山・西明寺も合わせて参拝してみてくださいね!

京都の三尾
京都の「三尾」で御朱印巡り!神護寺・西明寺・高山寺を散策!京都市右京区高雄地方の「三尾(さんび)」。歴史と自然を感じることができる三尾は、古くから紅葉の名所として知られており、紅葉シーズンにはたくさんの観光客が訪れます。この記事では、神護寺・西明寺・高山寺で頂ける御朱印を中心に、三尾の魅力をお伝えいたします。...
神護寺の御朱印を6種類紹介!紅葉シーズン限定や美しい御詠歌も!京都市右京区の「神護寺(じんごじ)」で頂いた4種類の通常御朱印と、限定御朱印を中心に、歴史や空海などについての紹介です。神護寺は西国四十九薬師や神仏霊場巡拝の道などの霊場になっており、御朱印は御詠歌や弘法大師など、複数の種類があります。...
西明寺の御朱印 - 紅葉が美しい自然豊かな槇尾の名刹京都市右京区・槇尾にある「西明寺(さいみょうじ)」で頂ける御朱印や歴史の紹介です。西明寺は高雄地方の「三尾の名刹」の一つであり、自然豊かな美しい景色を楽しめます。御朱印は本尊の釈迦如来が頂け、本堂拝観中に書いていただくことが出来ます。...

高山寺ってどんなお寺?

歴史

伝えによると、高山寺の始まりは宝亀5年(774)。
第49代・光仁天皇の勅願により、華厳宗のお寺として創建されました。

京都市右京区の高山寺創建当時の寺号は「神願寺都賀尾坊」と称し、平安時代には、神護寺の別院となります。

京都市右京区の高山寺



鎌倉時代の建永元年(1206)、明恵上人高弁が後鳥羽上皇から当寺を賜り、「華厳宗根本道場」として再興。
この時、後鳥羽上皇から「日出先照高山之寺」の勅額も賜り、「高山寺」と改称します。

京都市右京区の高山寺明恵上人像を安置する開山堂

天文16年(1547)、兵火により、伽藍のほとんどが焼失。
その後、寛永11年(1634)に仁和寺のお堂が移して金堂を再建し、復興。

京都市右京区の高山寺本尊の釈迦如来を安置する金堂

平成6年(1994)には、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されました。

ちなみに、高山寺は「日本最古の茶園」が営まれたお寺で、石碑も建てられています。

京都市右京区の高山寺

小規模ですが、茶園もありますよ〜!

京都市右京区の高山寺



石水院

高山寺の見どころといえば、国宝に指定されている石水院(せきすいいん)

高山寺の境内散策は無料ですが、石水院だけは拝観料が必要です。

京都市右京区の高山寺の石水院

石水院は鎌倉時代に建てられたもので、明恵上人の庵室に由来するといいます。

京都市右京区の高山寺の石水院

欄間には、寺名の由来になっている「日出先照高山之寺」の勅額も掲げられています。

京都市右京区の高山寺の石水院

小さめですが、歴史と自然を感じることができる素晴らしい建物です。

京都市右京区の高山寺の石水院

自然を眺めながら、ゆったりとしてみてはいかがでしょうか。

京都市右京区の高山寺の石水院

鳥獣人物戯画

高山寺は数多くの宝物を所有していますが、その中でも国宝「鳥獣人物戯画(通称:鳥獣戯画)」は非常に有名です。

京都市右京区の高山寺の鳥獣戯画Public domain, via Wikimedia Commons

鳥獣人物戯画は、「甲・乙・丙・丁」の全四巻構成の紙本墨画絵巻物であり、擬人化された蛙や兎などの動物がコミカルに描かれています。

京都市右京区の高山寺の鳥獣戯画Public domain, via Wikimedia Commons

作者については、長年、鳥羽僧正作と伝えれてきましたが、内容や画風などから、現在では複数の人によって描かれていったものと考えれています。

created by Rinker
¥1,760
(2024/11/23 12:02:01時点 Amazon調べ-詳細)

石水院には、鳥獣人物戯画のレプリカが設置されているので、ぜひ見てみてください。

京都市右京区の高山寺の鳥獣戯画

ちなみに、授与所コーナーでは、鳥獣人物戯画グッズもたくさん販売されていますよ!

京都市右京区の高山寺の鳥獣戯画



高山寺へのアクセス

  • 京都市営バス・JRバス「栂ノ尾」から徒歩約2分

高山寺の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 300円
時間 8:30~17:00
拝観料(石水院) 800円
御本尊 釈迦如来
宗旨 真言宗系単立寺院
山号 栂尾山
住所 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
公式HP https://kosanji.com/