京都市外

縣神社の御朱印|平等院近くにある闇夜の奇祭「縣祭」で有名な神社

宇治市の縣神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。

宇治市の平等院近くにある「縣神社(あがたじんじゃ)」。
古くは平等院の鎮守社とされ、奇祭・縣祭で有名な神社です。

この記事では、縣神社で頂ける御朱印を中心に、歴史などについてもご紹介いたします!

宇治市の縣神社の鳥居

懸神社の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の料金:300円
  • 時間:9:00〜17:00

縣神社では、通常1種類の御朱印が授与されています。

縣大神の御朱印

縣神社で頂ける「縣大神」の御朱印です。

縣大神は、御祭神の「木花開耶姫命」のことだと思われます。

宇治市の縣神社の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:縣大神
    左側:日付
  • 朱印
    中央:社紋、** 縣神社 **

 

中央下に押してある朱印の左右が読めません・・・。

もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

宇治市の縣神社の御朱印



御朱印が頂ける場所

御朱印は境内にある授与でいただけます。
時間は「9:00〜17:00」。

宇治市の縣神社

私が訪れた時は、かわいいイラストが入った限定御朱印も授与されていました。

宇治市の縣神社の御朱印

また、アニメ「響け!ユーフォニアム」の御朱印帳も授与されてましたよ〜!

宇治市の縣神社の御朱印帳
created by Rinker
ポニーキャニオン
¥6,645
(2024/11/21 09:41:50時点 Amazon調べ-詳細)

縣神社ってどんな神社?

縣神社の詳しい創建由緒は不明であり、古くからこの地の地主神だったと考えられています。

永承7年(1052)、藤原頼通が平等院を建立した際、鬼門除けの鎮守社とされました。

宇治市の縣神社の鳥居

明治まで滋賀の三井寺(園城寺)の管理下にありましたが、神仏分離令によって独立し、現在に至っています。

宇治市の縣神社の本殿

社名の「あがた」については諸説あり、直轄領の「宇治あがた」に由来しているとも、御祭神の木花咲耶姫命の別名「吾田津姫あがたつひめ」が訛ったともいわれています。

宇治市の縣神社の本殿

毎年6月5日の深夜から6日未明にかけて行われる「縣祭」は、暗闇の中で「梵天ぼんてん」というお神輿を運ぶお祭りで、「闇夜の奇祭」とも呼ばれています。

一度生で見てみたいです…!

宇治市の縣神社の梵天梵天



縣神社へのアクセス

  • JR奈良線「宇治駅」から徒歩約8分
  • 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約11分

縣神社の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 300円
時間 9:00〜17:00
主祭神 木花開耶姫命
住所 宇治市宇治蓮華72
公式HP http://www.agatajinjya.com/