東山区

正林寺(京都)の御朱印 | 東山にある法然上人ゆかりのお寺

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市東山区・渋谷通沿いには、浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの正林寺(しょうりんじ)というお寺があります。
この記事では、この正林寺の御朱印や歴史、祀られている仏像などについてご紹介いたします。

京都市東山区の正林寺

正林寺の御朱印

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の料金:300円
  • 時間:9:00〜17:00

法然上人二十五霊場第14番

正林寺では、通常、法然上人ゆかりのお寺を巡拝する「法然上人二十五霊場」の第14番札所の御朱印がいただけます。
中央に大きく「圓光大師(法然上人のこと)」と墨書きしてあるのが特徴的です。

京都市東山区の正林寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:圓光大師
    左側:小松谷 正林寺
  • 朱印
    右側:圓光大師廿五霊場 第十四番
    中央:関白兼実公 元祖圓光大師 鎮西聖光房
    左側:-

御朱印が頂ける場所

御朱印は正林寺の寺務所で頂くことが出来ます。

京都市東山区の正林寺
法然上人二十五霊場・札所案内

第13番「清水寺」 → 正林寺 → 第15番「源空寺

周辺の御朱印情報

京都の三嶋神社の御朱印
三嶋神社の御朱印 - うなぎ神社として知られる安産祈願の神社京都市東山区に鎮座している三嶋神社の御朱印や歴史、信仰についての紹介です。巳蛇(うなぎ)を祀ることからうなぎ神社として有名で、古くからうなぎ絶ち信仰もあります。平重盛公によって建立され、源義経公が参籠したことから平氏源氏ゆかりの神社としても知られています。...
京都市東山区の清水寺の御朱印
清水寺の御朱印は11種類!御朱印帳や限定2種類もまとめて紹介!京都市東山区にある世界遺産「清水寺(きよみずでら)」で頂ける御朱印の種類や時間、場所についてなどについての紹介です。清水寺は複数の霊場の札所になっており、通常11種類の御朱印が頂けます。本堂のイラストがデザインされた御朱印帳もご紹介します。...

正林寺ってどんなお寺?

歴史

平安時代、この地には平重盛の別邸「小松殿」がありました。
平家の没後は、公卿・九条兼実が自邸「月輪殿」を造営し、隣接地には法然上人のために「小松谷御坊」というお堂を建てました。
兼実は小松谷御坊に法然上人を招き、法談を聞いたといいます。

法然上人と九条兼実ゆかりのお寺といえば、右京区に「月輪寺」が有名ですね。

月輪寺の御朱印|空也・親鸞・明智光秀も訪れた愛宕山の霊場京都市右京区の愛宕山内にある月輪寺(つきのわでら)の御朱印や歴史の記事です。空也上人や親鸞聖人、法然上人、明智光秀も訪れたお寺で、法然上人二十五霊場の第18番札所。尼のご住職が丁寧に御朱印を書いてくださります。...
京都市東山区の正林寺

法然上人が剃髪出家した旧跡とされており、配流の際は、この地から讃岐へ出発したと伝えられています。
中世、一時廃絶しましたが、江戸時代中期に恵空が北野の正林寺を移して中興させました。

京都市東山区の正林寺

仏像

九条家の河原御殿を移して改修した本堂(大師堂)には、法然上人自刻と伝わる「円光大師像」の他、九条兼実像と聖光国師像が安置。
阿弥陀堂には、阿弥陀如来像が祀られています。

京都市東山区の正林寺

境内

正林寺の境内は「正林寺保育園」になっています。
平日の日中は園児が多数いますので、参拝の際は気をつけてくださいね。

京都市東山区の正林寺

正林寺へのアクセス

  • 京都市営バス「馬町」から徒歩約10分

正林寺の基本情報

御朱印の種類 通常の1種類
御朱印の料金 300円
時間 9:00~17:00
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 浄土宗
住所 京都市東山区渋谷通東大路東入三丁目上馬町553番地
公式HP https://www.25reijo.jp/reijo/14.php