北区

聚光院の御朱印|通常非公開の千利休の菩提寺!国宝の障壁画も沢山!

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

千利休ゆかりの大徳寺塔頭「聚光院(じゅこういん)」。
通常は非公開となっており、京の冬の旅などで定期的に公開されているお寺です。

この記事では、聚光院で頂ける御朱印を中心に、歴史や庭園・茶室、障壁画などについてもご紹介したいと思います!

境内はすべて撮影禁止です。

聚光院の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:1000円

聚光院では、通常1種類の御朱印が授与されています。

釈迦如来の御朱印

聚光院の御本尊である釈迦如来の御朱印です。

の大徳寺塔頭の聚光院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝
    中央:本佛 釈迦如来
    左側:日付、紫野 聚光院
  • 朱印
    中央:三宝印、**大徳寺聚光院

 

御朱印は書き置きのみで、拝観受付で頂くことが出来ました。

の大徳寺塔頭の聚光院の御朱印

中央上の朱印は、三宝印さんぼういんと呼ばれるもので「佛法僧寶」と書いてあります。

の大徳寺塔頭の聚光院の御朱印

この朱印の左側は「大徳寺聚光院」なのですが、一番右がわかりません…。

「紫野」でしょうか?

の大徳寺塔頭の聚光院の御朱印

書き置き御朱印は、御朱印帳にのりで貼るのが一般的ですが、個人的にはフィルムで挟むだけの「御朱印ホルダー」や差し込むタイプの「書き置き御朱印 専用御朱印帳」をオススメしてます!

の大徳寺塔頭の聚光院の御朱印
大徳寺塔頭の御朱印
【14寺社】大徳寺の本坊・塔頭と周辺寺社の御朱印まとめ京都市北区にある臨済宗大徳寺派大本山「大徳寺」の本坊・塔頭、周辺の寺社で頂ける御朱印の紹介です。大徳寺は塔頭寺院がたくさんあり、常時公開されているところから、めったに公開されないところまであります。この記事では、周辺の寺社を含めて、合計14寺社の御朱印をまとめて掲載します。...

聚光院ってどんなお寺?

歴史と千利休

聚光院の起こりは、室町時代の永禄9年(1566)。

同7年に死亡した畿内の戦国武将・三好長慶みよしながよしの菩提を弔うため、子の吉継よしつぐが創建したのが始まりです。

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

大徳寺の僧・笑嶺宗訢しょうれいそうきんを開山とし、寺名は長慶の法名「聚光院殿前匠作眠室進近大禅定門」から名付けられたといいます。

なお、ガイドさんは「『光があつまる』ようにという願いを込めて」名付けたと説明されていました。

文献には載っていないのですが、そういう意味もあるのでしょうね!

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

安土桃山時代には、茶人・千利休の菩提寺となり、現在は三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)の菩提寺にもなっています。

境内には、千利休のお墓も残されていますよ!

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

千利休の死のきっかけとなった大徳寺の三門については、本坊の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

京都市北区の大徳寺の御朱印
大徳寺の御朱印|非公開時でも頂ける!千利休ゆかりの三門についても!京都市北区紫野にある「大徳寺(だいとくじ)」で頂ける御朱印の紹介です。大徳寺は通常非公開のお寺ですが、非公開時でも御朱印は頂くことができます。頂ける場所などを中心に、歴史や千利休ゆかりの三門についても詳しく掲載しています。...
京都市北区の大徳寺の三門



庭園と茶室

石の数が多いことから「百積の庭」と呼ばれている方丈庭園は、史跡名勝天然記念物に指定されており、狩野永徳の下絵を基に、千利休が作庭したと伝えられています。

現在は苔生したグリーンの庭園ですが、昔は白砂だったそうです。

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

方丈の奥には、重要文化財に指定されている「閑隠かんいん席」「桝床ますどこ席」の2つの茶室が建てられています。

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

閑隠席は千利休好みの茶室となっており、一説によれば、利休はここで切腹したと伝えられています。

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院



障壁画

聚光院は狩野永徳作の「四季花鳥図」など、国宝に指定されている障壁画を複数所有しており、特別公開の際はその”複製”を見ることができます。
(本物は京都国立博物館に寄託)

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

ガイドさんの解説付きでじっくり拝観することができました!

複製とはいえ、迫力がものすごいです。

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院

障壁画って奥が深くて、見てるとなんだか引き込まれそうになりました…!

ぜひ、特別公開の際に見に行ってみてくださいね〜!

京都市北区の大徳寺塔頭の聚光院琴棋書画図



聚光院へのアクセス

  • 京都市営バス「建勲神社前」から徒歩約5分
  • 京都市営バス「大徳寺前」から徒歩約5分

聚光院の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の値段 1000円(書き置きのみ)
宗旨 臨済宗大徳寺派
御本尊 釈迦如来
住所 京都市北区紫野大徳寺町58
公式HP なし