上京区

地福寺(日限薬師)の御朱印情報

地福寺の御朱印情報
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

アクセス

  • 京都市営バス”丸太町七本松”より徒歩約5分

地福寺は耳病平癒のご利益があるお寺!

地福寺(ちふくじ)は、京都市上京区にある真言宗醍醐派のお寺。山号は宝珠山。
御本尊は薬師如来(日限薬師<ひぎりやくし>)を祀り、京都市にある12の薬師霊場をめぐる京都十二薬師霊場の第5番札所になっています。

地福寺の御朱印情報

弘仁年間(810~824年)、弘法大師空海の十大弟子の一人・真済上人が第52代・嵯峨天皇の勅許により太秦安井に創建したのが当寺の起こりです。

享保年間(1716~1736年)、関白鷹司公の北政所の病気平癒の霊験があったころから、道空和上が現在地に移しました。それ以降は、道空和上の念持仏だった薬師如来が御本尊となりました。

地福寺の御朱印情報

御本尊の薬師如来が「日限薬師」と呼ばれるのには理由があります。
穴のあいた石に五色の紐を通して奉納し後日、日を決めてから祈願を行うと耳の病が治るとされています。
日を限って薬師如来に祈願を行うことから「日限薬師」といわれ、出水七不思議の一つに数えられています。ちなみに、石の穴は自然にあいたものしかダメだそうです。

地福寺の御朱印情報



御朱印について

  • 御朱印の種類:1種類
  • 御朱印の納経料:300円
  • 時間:不明

地福寺では、1種類の御朱印がいただけます。
真ん中には「日き里やくし如来」と書いてあるみたいです。

京都十二薬師霊場のご紹介

京都十二薬師霊場
京都十二薬師霊場とは?御朱印帳や各札所の御朱印と地図も紹介!京都市内に12ヶ所ある薬師霊場を巡拝する京都十二薬師霊場の札所と御朱印や専用御朱印帳などの紹介です。巡礼に役立つ地図もご用意。京都では平安時代頃から薬師詣りが行われており、今の12寺が定められたのは江戸時代の後半頃とされています。...

京都十二霊場の第4番札所「壬生寺」の御朱印情報

京都市中京区の壬生寺の御朱印
壬生寺の御朱印を10種類紹介!新選組の限定や「誠」の御朱印帳も!京都市中京区にある「壬生寺(みぶでら)」で頂ける通常の御朱印を中心に、限定や御朱印帳などについてご紹介いたします。壬生寺は新選組ゆかりのお寺で、御朱印帳には「誠」がデザインされています。境内には藩士のお墓もあり、新選組ファンにはたまらないお寺です。...

京都十二霊場の第6番札所「福勝寺」の御朱印情報

福勝寺の御朱印情報
福勝寺の御朱印情報京都市上京区にある福勝寺の御朱印情報です。弘法大師空海が河内国に創建したのが始まりで、1708年に起こった宝永の大火を機に現在地に移りました。御本尊の薬師如来は京都十二薬師霊場第6番札所「峰薬師」、脇壇に祀られている聖観世音菩薩は洛陽三十三所観音霊場29番札所になっています。...

関連リンク

京都十二薬師霊場 – 地福寺