アクセス
- JR奈良線”宇治駅”より徒歩約9分
- 京阪電鉄宇治線”宇治駅”より徒歩約10分
美しい鳳凰堂のライトアップ!
宇治市にある世界遺産・平等院では、4月5日〜9日まで夜間特別拝観が行われています。拝観料は大人 600円、中高生 400円、小学生 300円。
2017年の11月に一般向けの夜間拝観が15年ぶり行われ、今回は2回目の夜間拝観。
18時30分からの受付開始前にはすごい行列が出来ていました。

入り口は表門と南門の2つあります。
私は2回特別拝観に行きましたが、表門に比べ南門の方が圧倒的に行列が少ないです。
また、南門は朱印所が近いので御朱印を頂きやすいです。入場は南門がおすすめ。

鳳凰堂の正面は特に人が多く、写真を撮るのにとても苦労しました。
ちなみに、三脚・一脚の使用は禁止されているのでご注意下さい。
平等院の鳳凰堂は平安時代に創建された阿弥陀堂。10円玉の絵柄で有名ですね。
お堂の中には丈六阿弥陀如来坐像が端坐しており、国宝に指定されています。
御朱印について
春季夜間特別拝観の御朱印
夜間特別拝観限定の御朱印は1日200体限定。
納経料300円で、書き置きの御朱印。開門と同時に授与が始まり200体の授与が終了した時点で朱印所は閉じられます。
秋季夜間特別拝観では100体限定でしたが、今回は200体限定になりました。

秋季夜間特別拝観の御朱印
納経料は300円で、書き置きの御朱印。1日100体限定。
開門と同時に授与が始まり、100体の授与が終了した時点で朱印所は閉じられます。
12月1日(金)に訪れた際は、17時45分から開門が行われ18時40分に授与が終了しました。
前回訪れた11月25日(土)は30分ほどで授与終了となっていたので、土日はもっと早くに終了となるみたいです。

