西京区

月読神社(京都)の御朱印 | 安産祈願で有名な松尾大社の摂社

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市西京区にある有力神社・松尾大社
その松尾大社の約400m南には、古い歴史を持つ境外摂社の「月読神社(つきよみじんじゃ)」があります。

この記事では、この月読神社の御朱印を始め、歴史や信仰、境内の様子などについてお伝えいたします。

京都市西京区の月読神社の門

月読神社の御朱印

まずは月読神社の御朱印について。

御朱印の種類

  • 御朱印の種類:1種類
  • 御朱印の料金:300円
  • 時間:不明

月読神社で頂ける御朱印は1種類のみです。
私が参拝した際は、新型コロナウイルス感染予防の観点から「書き置きのみ」の授与でした。

「読」の字が旧字体になっているのがカッコいい。

京都市西京区の月読神社の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右上:参拝
    中央:月讀神社
    左下:日付
  • 朱印
    中央:月讀神社

御朱印が頂ける場所

御朱印は境内にある社務所で頂くことが出来ます。

京都市西京区の月読神社の社務所

社務所では、3種類の御守が授与されていました。
よく見ると月のシルエットが浮かんでいます。

祈願石もあります。
安産祈願や子授祈願を石にマジックで書き込み、月延石へお供えするといいそうです。

関連記事

同じく松尾大社の境外摂社である「櫟谷宗像神社」も参拝してみてくださいね!

櫟谷宗像神社の御朱印
櫟谷宗像神社の御朱印|渡月橋近くにある松尾大社の境外摂社京都の人気観光スポット・嵐山の渡月橋近くに「櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)」という小さな神社があります。この記事では、櫟谷宗像神社の御朱印や歴史、最寄り駅などのアクセス情報をまとめてご紹介いたします。...
松尾大社の御朱印 - 白虎の素敵な御朱印あり。御朱印帳も紹介!京都市西京区にある松尾大社(まつのおたいしゃ)で頂ける2種類の御朱印と御朱印帳などについての紹介です。松尾大社の通常の御朱印には、神使である亀の朱印が押されています。また、書き置きのみの白虎の御朱印には、躍動感あふれる白虎が描かれています。...

また、「安産祈願で有名な京都の神社」については、コチラの記事にまとめていますので、興味がある方はぜひご覧ください!

安産祈願で有名な京都の神社6選!京都通オススメの穴場も!京都市内にある「安産祈願の信仰を集めている神社」を6社ピックアップし、実際に参拝した筆者が歴史や信仰などをご紹介いたします。京都で一番有名な神社から、あまり知られていない穴場的な神社まで、京都通が地図付きで詳しく解説。...

月読神社ってどんな神社?

歴史

月読神社はとても古い歴史を持つ神社です。

日本書紀によると、顕宗天皇3年(487)、阿閉臣事代(あへのおみことしろ)が任那みまなに遣わされた際、月読神のお告げを受けました。

その後、事代が任那から帰国し、壱岐県主(いきのあがたぬし)の先祖によって天月神命(月読尊)を創祀。
これが月読神社の始まりとされています。

京都市西京区の月読神社の境内

もともとは大堰川のほとり(諸説あり)に祀られていましたが、度重なる氾濫を避けるため、斉衝3年(856)に現在地へ移されました。

京都市西京区の月読神社の本殿


御祭神

月読神社の本殿には月読尊が祀られています。

月読尊は古くから疱瘡の神として信仰されているので、今回は新型コロナウイルスの早期終息を祈願してみました。

京都市西京区の月読神社の本殿扁額は「月讀大神」

月延石

本殿向かって右側には、月延石(つきのべいし)と呼ばれる石があります。

第14代・仲哀ちゅうあい天皇の皇后である神功じんぐう皇后は、新羅出兵の際にこの月延石で腹を撫でて自身の安泰を祈願し、帰国後、無事に出産したという伝えが残っています。
この逸話から月延石は安産や子授けの信仰を集めており、石を撫でることでご神威を受けることが出来るとのことです。

京都市西京区の月読神社の月延石

境内社など

御船おふね社(写真左)には航海安全や交通安全の神である「天鳥舟命」、聖徳太子社(写真右)には、月読尊を崇敬していたという「聖徳太子」が祀られています。

月読神社の御船社と聖徳太子社

神社背後の山からは、霊水「解穢かいわいの水」が境内にこんこんと流れ出し、自然の恵みを感じること出来ます。

また、本殿向かって左にある腰掛け陰陽石は、左右の石を撫でながら祈願するといいようです。

解穢の水と腰掛け陰陽石

月読神社まとめ

以上、月読神社の御朱印や歴史、信仰についての記事でした。

とっても古い歴史を持つ月読神社。
とてもいいところなので、ぜひ参拝してみてくださいね!

櫟谷宗像神社の御朱印
櫟谷宗像神社の御朱印|渡月橋近くにある松尾大社の境外摂社京都の人気観光スポット・嵐山の渡月橋近くに「櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)」という小さな神社があります。この記事では、櫟谷宗像神社の御朱印や歴史、最寄り駅などのアクセス情報をまとめてご紹介いたします。...

月読神社へのアクセス

  • 阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約8分
  • 京都市営バス「松尾大社前」から徒歩約7分
  • 京都市営バス「松室北河原町」から徒歩約4分

月読神社の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の朱印料 300円
時間 不明
御祭神 月読尊
住所 京都市西京区松室山添町15
公式HP http://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/index/