こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。
京都府宇治市にある「宇治上神社(うじがみじんじゃ)」。
国宝に指定されている本殿を持ち、世界遺産に登録されている神社です。
この記事では、そんな宇治上神社で頂ける御朱印を中心に、歴史や本殿についてもご紹介いたします!
宇治上神社の御朱印について
- 御朱印の種類:通常4種類(直書きは1種類のみ)
- 御朱印の料金:300円,500円
- 時間:9:00~16:30
宇治上神社では、通常4種類の御朱印が授与されています。
- 宇治上神社の御朱印(直書き/300円)
- 宇治上神社の御朱印(用紙/300円)
- 金字書きの御朱印(紫/500円)
- 金字書きの御朱印(緑/500円)
宇治上神社の御朱印
御朱印帳に頂いた「宇治上神社」の御朱印です。
宇治上神社の直書き御朱印は、コチラのみとなります。
- 墨書き
中央:宇治上神社
左側:日付 - 朱印
右側:世界文化遺産
中央:菟道稚郎子宮印、菟道離宮社印
右上には「世界文化遺産」の朱印が押してあります。
かっこいい〜!!
ちなみに、京都市北区の金閣寺も御朱印の右上に「世界文化遺産」の朱印を押してますよ〜!
宇治上神社の御朱印が頂ける場所
御朱印は境内にある授与所でいただけます。
時間は「9:00~16:30」です。
宇治上神社は季節によって変わる限定御朱印が人気の神社で、私が訪れた時は「和歌朱印」などが授与されていました。
とてもステキですね〜!
最新の限定御朱印情報については、宇治上神社公式HPをご覧ください!
https://ujikamijinja.amebaownd.com/
宇治上神社ってどんな神社?
歴史
元々この地には第15代・応神天皇の離宮「桐原日桁宮」があったとされ、宇治上神社はその跡地に建つ神社です。
詳しい創建由緒は不明ですが、平安時代中期に成立した「延喜式」の神名帳の宇治郡の欄に「宇治神社二座」とあり、宇治上神社はそのうちの一座だと考えられています。
とても古い歴史のある神社ですね〜!
明治に至るまで、宇治神社と合わせて「宇治離宮明神(八幡宮)」と称し、宇治神社は「下社(若宮)」、宇治上神社は「上社(本宮)」と呼ばれてきました。
永承7年(1052)に平等院が建立されてからは、同院の鎮守社として平安貴族などからの信仰を集め、平成6年(1994)には、古都京都の文化財の一つとして「世界遺産」に登録されました。
本殿と境内の様子
この独特な見た目をしている本殿は、現存する「日本で最も古い神社建築物」とされ、国宝に指定されています。
康平3年(1060)の木材が使用されていることから、その頃に建立されたと考えられています。
約1000年前の建物が、火事で焼けることなく現在してるって本当凄いですよね〜!
ちなみに、拝殿も国宝に指定されており、こちらは鎌倉時代前期に建てられたとされていますよ!
境内には、宇治七名水の一つ「桐原水」が湧いており、手水舎として使用されています。
一般的な手水舎より、身を清められる感じがしますね〜!
参拝の際はぜひ使ってみてくださいね!
宇治上神社へのアクセス
- 京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約10分
- JR奈良線「宇治駅」から徒歩約16分
宇治上神社の基本情報
御朱印の種類 | 通常4種類 |
御朱印の料金 | 300円,500円 |
時間 | 9:00~16:30 |
主祭神 | 菟道稚郎子命 |
住所 | 宇治市宇治山田59 |
公式HP | https://ujikamijinja.amebaownd.com/ |