左京区

熊野神社の御朱印情報

熊野神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

アクセス

  • 京都市営バス”熊野神社前”より徒歩すぐ
  • 京阪電気鉄道鴨東線”神宮丸太町駅”より徒歩約7分

熊野神社は京都三熊野の一つ!

左京区聖護院に鎮座している熊野神社は京都三熊野(他は新熊野神社熊野若王子神社)の一つで、聖護院の鎮守社。
御祭神は伊弉冉尊・伊弉諾尊などの五柱で、毎年年始に行われる京都十六社朱印めぐりの一つとしても知られています。
811(弘仁2)年、修験道の日円上人が国家護持のために紀州の熊野権現を勧請したのが当社の起こり。
室町時代、応仁の乱により焼失しその後荒廃。約200年後の江戸時代に聖護院宮道寛法親王のご下命により再興され、再び人々の信仰を集めるようになります。

本殿は1835(天保6)年に下鴨神社の旧本殿を移築したもので、三間社流造。
御祭神の伊弉冉尊(イザナギノミコト)と伊弉諾尊(イザナミノミコト)は、日本初の夫婦であり夫婦神です。この事から熊野神社には縁結びのご利益があります。
また、伊弉冉尊と伊弉諾尊の御子神である天照大神(アマテラスオオミカミ)も祀られていることから、安産のご利益もあります。

境内には「豊臣稲荷大神・金毘羅大神」、「神倉神・須賀大神・春日大神」を祀る摂末社が鎮座しています。




御朱印について

  • 御朱印の種類:1種類
  • 御朱印の初穂料:300円
  • 授与所の時間:9:00〜17:00

熊野神社では1種類の御朱印を頂くことが出来ます。
文字はすべてスタンプです。

御朱印は境内にある授与所で拝受できます。

関連リンク

熊野若王子神社の御朱印情報