東山区

今熊野観音寺の御朱印 – 空海作の観音様を祀る東山の西国札所

今熊野観音寺の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市東山区・泉涌寺の塔頭に、「今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)」というお寺があります。
有名な「西国三十三所」の第15番札所であり、御本尊は弘法大師・空海作と伝わる観音様を祀っています。

この記事では、今熊野観音寺で頂ける6種類の御朱印を中心に、歴史や信仰などについてご紹介いたします!

京都市東山区の今熊野観音寺

今熊野観音寺の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:6種類
  • 御朱印の納経料:300円
  • 納経所の時間:8:00〜17:00

今熊野観音寺では、通常6種類の御朱印を頂くことが出来ます。

御朱印の種類一覧
  1. 西国三十三所第15番
  2. 西国三十三所第15番の御詠歌
  3. 近畿十楽観音霊場第1番
  4. 泉山七福神・恵比寿神
  5. 洛陽三十三所観音霊場第19番
  6. 弘法大師
種類 ①西国第15番 ②御詠歌 ③近畿十楽第1番
画像 今熊野観音寺の御朱印情報 今熊野観音寺の御朱印情報 今熊野観音寺の御朱印情報
補足 代表的
種類 ④恵比寿神 ⑤洛陽第19番 ⑥弘法大師
画像 今熊野観音寺の御朱印情報 今熊野観音寺の御朱印情報 今熊野観音寺の御朱印情報
補足 泉山七福神 西国と印違い 今熊野観音寺開基

1.西国三十三所第15番の御朱印

西国三十三所第15番札所の御朱印です。
今熊野観音寺の代表的な御朱印になります。

中央の「大悲殿」とは、観音菩薩を安置するお堂を意味します。

京都市東山区の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央;大悲殿
    左側:観音寺
  • 朱印
    右側:西國十五番
    中央:梵字(キリーク)
    左側:草創1300年記念、不明

 

左上の朱印は、西国三十三所の草創1300年記念のもの。
期間限定のありがたい朱印です!

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印

御朱印は、西国三十三所札所会推奨の専用御朱印帳に頂きました。
西国三十三所を巡ろうと思っている方は、専用御朱印帳を購入するのをオススメいたします。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印

↓私が使用している御朱印帳

↓人気の千糸繍院製の御朱印帳

2.今熊野観音寺の御詠歌の御朱印

西国三十三所第15番札所の御詠歌の御朱印です。

御詠歌とは?

仏教やお寺の教えを「五・七・五・七・七」の和歌にしたもの。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:日付
    中央:むかしより 立つとしらぬ 今熊野 佛のちかい あらたなりけり
  • 朱印
  • 右側:西國十五番
    中央:梵字(キリーク)
    左側:草創1300年記念、不明

 

こちらも専用御朱印帳に頂きました。
文字は「むかしより 立つとしらぬ 今熊野 佛のちかい あらたなりけり」と書いてあります。

御詠歌の御朱印って美しくて本当好きです。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印左は清水寺の御詠歌

私が京都府内で頂いた「御詠歌の御朱印」は、コチラの記事にまとめています!
色々なお寺の御詠歌を見たい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

京都の御詠歌の御朱印
【計29種類】京都のお寺で頂いた「御詠歌の御朱印」まとめ!仏教の教えやお寺の事を「五・七・五・七・七」形式の和歌にした「御詠歌(ごえいか)」。西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場などの霊場では、御詠歌の御朱印を頂くことが出来ます。この記事では、私が京都お寺で頂いた御詠歌の御朱印を29種類まとめてみました。...

札所案内

1つ次の札所:第16番「清水寺」の御朱印情報

京都市東山区の清水寺の御朱印
清水寺の御朱印は11種類!御朱印帳や限定2種類もまとめて紹介!京都市東山区にある世界遺産「清水寺(きよみずでら)」で頂ける御朱印の種類や時間、場所についてなどについての紹介です。清水寺は複数の霊場の札所になっており、通常11種類の御朱印が頂けます。本堂のイラストがデザインされた御朱印帳もご紹介します。...
created by Rinker
¥1,045
(2024/12/03 20:46:00時点 楽天市場調べ-詳細)

3.ぼけ封じ近畿十楽観音巡礼第1番の御朱印

ぼけ封じ近畿十楽観音巡礼第1番札所・ぼけ封じ観音の御朱印です。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:ぼけ封じ観音
    左側:観音寺
  • 朱印
    右側:近畿十楽第一番
    中央:梵字(キリーク)
    左側:洛東泉山今熊野観音寺

 

ぼけ封じ観音は大師堂の前に安置されています。

京都市東山区の今熊野観音寺

札所案内

1つ次の札所:第2番「千本釈迦堂(大報恩寺)」の御朱印情報

千本釈迦堂(大報恩寺)の御朱印 - 国宝の本堂とおかめ物語京都市上京区の上七軒にある「千本釈迦堂」の通称で親しまれている大報恩寺の御朱印や歴史についての紹介です。国宝の本堂は京都市内最古の木造建築物であり、おかめにまつわる物語が残されています。...

4.京都七福神「恵比寿神」の御朱印

京都七福神・泉山七福神の恵比寿神の御朱印です。
恵比寿神は、本堂内の向かって右側に祀られています。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:恵比寿神
    左側:観音寺
  • 朱印
    右側:京都 七福神 恵比寿神
    中央:梵字
    左側:洛東泉山今熊野観音寺

 

5.洛陽三十三所観音霊場第19番の御朱印

洛陽三十三所観音霊場第19番札所の御朱印です。

洛陽三十三所観音霊場とは?

観音菩薩を祀る「京都市内の33ヶ寺」を巡る観音霊場のこと。
平安時代に後白河上皇が定めたとされ、明治初期の廃仏毀釈の影響で中断し、平成17年(2005)に復興されました。

詳しくはコチラの記事をご覧ください!

洛陽三十三所観音霊場
先達が教える「洛陽三十三所観音霊場」| 御朱印帳や地図も紹介!京都にある33の観音霊場をめぐる「洛陽三十三所観音霊場」。この記事では、各札所で頂ける御朱印を始め、公式御朱印帳や地図、満願証、先達制度、ガイドブックなどについて詳しくご紹介いたします。...

 

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央;大悲殿
    左側:観音寺
  • 朱印
    右側:洛陽十九番
    中央:梵字(キリーク)
    左側:洛東泉山今熊野観音寺

 

札所案内

1つ前の札所:第18番「善能寺(泉涌寺塔頭)」の御朱印情報

京都市東山区の善能寺の御朱印
善能寺の御朱印 - 泉涌寺山内にある空海創建の観音霊場京都市東山区・泉涌寺塔頭の善能寺(ぜんのうじ)の御朱印情報です。本堂(祥空殿)は、1971(昭和46)年に北海道で起こった「ばんだい号墜落事故」の遺族の一人が寄進したもので、ばんだい号墜落事故の犠牲者を始めとする航空殉難者の慰霊堂となっています。御朱印は1種類のみで泉涌寺境内にある泉涌寺本坊にて頂けます。...

6.弘法大師の御朱印

今熊野観音寺の開基である「弘法大師(空海)」の御朱印です。
右上の朱印を見てもらえばわかりますが、弘法大師は「東山大師」とも呼ばれています。

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:弘法大師
    左側:観音寺
  • 朱印
    右側:東山大師
    中央:梵字(ユ)
    左側:今熊野観音寺大師堂

 

弘法大師は、本堂向かって右側にある大師堂に祀られています。

京都市東山区の今熊野観音寺
【計9体】京都のお寺で頂いた「弘法大師」の御朱印まとめ真言宗の宗祖である弘法大師・空海。京都には弘法大師ゆかりのお寺が複数あり、それぞれで御朱印を頂くことが出来ます。この記事では、最近弘法大師にハマっている筆者が、京都のお寺で実際に頂いた御朱印をまとめて掲載しています。...

御朱印が頂ける場所

御朱印は本堂向かって左側の納経所で頂けます。

京都市東山区の今熊野観音寺

今熊野観音寺ってどんなお寺?

今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)は、京都市東山区にある真言宗泉涌寺派のお寺(泉涌寺の塔頭)。
正式名称は「観音寺」ですが、一般的に今熊野観音寺と呼ばれています。
山号は後白河法皇から賜った「新那智山」。

歴史

平安時代、唐から帰国した弘法大師空海は、東山の山中で白髪の老翁に出会います。
老翁は空海に「一宇を構えて観世音を祀り、末世の衆生を利益し救済しなさい」と告げ、空海に「一寸八分の十一面観世音菩薩像」と「宝印」を授けました。

京都市東山区の今熊野観音寺
空海は老翁に何者か尋ねると、老翁は「私は熊野権現で、この地の守護神となるだろう」と告げ、姿を消しました。

空海は熊野権現のお告げ通りにお堂を建立し、自ら一尺八寸の十一面観世音菩薩像を刻みました。
その体内には、熊野権現から授かった一寸八分の観世音菩薩像を納め、御本尊として安置。
これが今熊野観音寺の始まりです。

京都市東山区の今熊野観音寺熊野権現社

空海作の仏像については、コチラの記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

京都市内の空海作の仏像
【40体】京都市内にある「弘法大師・空海作の仏像」まとめ全国各地にたくさんの伝説を残している真言宗の開祖・弘法大師空海。この記事では、複数の文献を参考にし、京都市内にある空海作と伝わる仏像をまとめました。見つけることができた37体の仏像名と、寺社名について詳しく紹介しています。...

頭痛封じ

今熊野観音寺は「頭の観音さん」として知られ、頭痛封じやボケ防止のご利益があります。

後白河法皇(第77代)は酷い頭痛の持病を抱え、今熊野観音寺に頭痛平癒を願い続けていました。
そんなある夜、法皇の枕元に観音様が現れ、法皇に光明を指しました。
すると、頭痛は嘘のように治っていたそうです。

それ以降、頭痛封じや学業成就など頭に関係する信仰を集め、授与所では付けて寝ると様々なご利益があるという枕カバーが授与されています。

京都市東山区の今熊野観音寺本堂

境内の様子

朱色が美しい医聖堂は、1981(昭和56)年に建立された平安様式の多宝塔。
当初は奈良〜江戸時代の医聖122人が祀られました。

その後、医者など数十人が合祀され、2016(平成28)年には色の塗り替えが行われました。

京都市東山区の今熊野観音寺

医聖堂に向かう参道には、西国三十三所の御本尊を石仏として祀った「今熊野西国霊場」が第1番から第33番までずらりと並んでいます。

京都市東山区の今熊野観音寺

今熊野観音寺へのアクセス

  • 京都市営バス「泉涌寺道」より徒歩約11分

今熊野観音寺の基本情報

御朱印の種類 通常6種類
御朱印の値段 300円
時間 8:00〜17:00
御本尊 十一面千手観音菩薩
札所等 西国三十三所第15番、洛陽三十三所観音霊場第19番、神仏霊場巡拝の道第122番(京都42番)、近畿十楽観音霊場第1番、泉山七福神(恵比寿神)
宗旨 真言宗泉涌寺派
拝観料 なし。境内自由。
住所 京都市東山区泉涌寺山内町32
公式HP http://www.kannon.jp/