朱印巡り

新京極で「御朱印めぐり」をしよう!全8社寺を詳しく紹介!

新京極御朱印めぐり
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都で人気の繁華街「新京極(しんきょうごく)」。
明治初期に開通し、2022年には「誕生150周年」を迎えます。

この記事では、そんな新京極で行われている「新京極御朱印めぐり」についてご紹介します!

新京極御朱印めぐりとは?

新京極には、「神社1社・お寺7ヵ寺」の計8社寺があります。
新京極商店街が行っている「新京極御朱印めぐり」は、その8社寺を回り、御朱印を頂くこといいます。

特に霊場めぐりとかではないので、肩の力を抜いて気楽に回ると良いと思います。

新京極商店街では、オリジナル御朱印帳も販売されています。
表紙のイラストは、三条大橋近くにある瑞泉寺のご住職で、イラストレーターでもある中川学氏が担当されています。

瑞泉寺の御朱印
瑞泉寺(京都)の御朱印 - 豊臣秀次のアートな佛版画入り!京都市中京区の三条大橋の西にある「瑞泉寺(ずいせんじ)」の御朱印と時間やいただき方などについての紹介です。御朱印にはイラストレーターでもあるご住職による豊臣秀次のアートな佛版画が入っています。...
新京極御朱印巡りの御朱印帳

ここからは、8社寺の概要と頂ける御朱印について、南から順にご紹介いたします!



新京極御朱印めぐり①:染殿院

まずは、新京極の入り口にある「染殿院そめどのいん」。

平安時代に弘法大師・空海によって創建され、御本尊の地蔵菩薩は空海作と伝えられています。
文徳天皇の皇后・藤原明子(染殿皇后)にまつわる逸話から、主に「安産守護」の信仰を集めているお寺です。

京都の安産祈願のお寺
安産の信仰を集める京都のお寺4選。あの清水寺の境内にもあった!京都市内には世界遺産「清水寺」から街中の小さなお寺まで、「安産祈願」の信仰を集めているお寺が複数あります。この記事では、その中から特に篤く信仰されているお寺を4カ寺ピックアップ。創建由緒から安産にまつわる逸話まで、詳しくご紹介します。...
新京極の染殿院

御朱印は、かわいい犬のスタンプが入ったものが頂けます。

左上にQRコードシールが貼ってあるのも特徴。
リンク先の内容は、、、頂いてからのお楽しみ!

京都市中京区の染殿院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き(全てスタンプ)
    右側:奉拝
    中央;安産 染殿院 守護
    左側:日付
  • 朱印
    右側:宗紋、時宗
    中央:梵字(カ)
    左側:地蔵菩薩、染殿院印
  • スタンプ
    右側:鉾
    中央;犬

 

染殿院の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

染殿院(染殿地蔵)の御朱印 - 新京極にある安産祈願のお寺京都市中京区の新京極にある「染殿院(そめどのいん)」で頂ける御朱印を中心に、歴史や逸話などについてご紹介します。染殿院の御本尊である染殿地蔵は、古くから安産祈願の信仰を集めています。御朱印には、安産象徴である「犬」の可愛いスタンプも押してあります。...
御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 通常300円
時間 10:00〜18:00
御本尊 地蔵菩薩
宗旨 時宗
拝観料 境内自由
住所 京都市中京区新四条上中之町562
公式HP http://www.somedonoin.com/

新京極御朱印めぐり②:錦天満宮

続いて、新京極御朱印めぐり唯一の神社である「錦天満宮にしきてんまんぐう」。

錦天満宮は、もともとお寺の鎮守社であり、神社として独立したのは明治からです。
錦市場の東端にあることから、学業成就の他に「商売繁盛」の信仰も集めています。

新京極の錦天満宮

錦天満宮で頂ける御朱印がこちら。
なお、書き置きのみの授与なのでお気をつけください!

京都市中京区の錦天満宮の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:京・新京極
    中央:錦天満宮
    左側:日付
  • 朱印
    中央:社紋、錦天満宮
    左側:錦天満宮神社社務所

 

錦天満宮の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

京都市中京区の錦天満宮の御朱印
錦天満宮の御朱印 - 錦市場からすぐ!学業と商売繁盛の神様!京都市中京区にある「錦天満宮(にしきてんまんぐう)」で頂ける御朱印を中心に、歴史や境内の様子などについて紹介します。錦天満宮は京の台所「錦市場」がある錦通の東端にあり、学業成就の他に商売繁盛の信仰を集める神社になっています。...
御朱印の種類 通常1種類
御朱印の朱印料 300円
時間 8:00〜20:00
タイプ 書き置きのみ
御祭神 菅原道真
住所 京都市中京区中之町537
公式HP https://nishikitenmangu.or.jp/

新京極御朱印めぐり③:善長寺

次は、「くさがみさん」と呼ばれ親しまれている「善長寺ぜんちょうじ」。

室町時代に創建されたお寺で、徳川家康上洛の定宿になっていたとのこと。
また、秘仏である「立江地蔵」は、子供の「痘瘡とうそう平癒」の信仰を集めています。

京都市中京区の善長寺

善長寺で頂ける御朱印がこちら。
中央の地蔵尊御影(?)が特徴的ですね!

私が訪れた時は、書き置きのみの授与でした。

善長寺(京都)の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付(年のみ)
    中央:立江地蔵尊
    左側:大原山 善長寺
  • 朱印
    右側:立江地蔵尊
    中央:不明
    左側:善長寺*

 

善長寺の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

善長寺の御朱印 - 「くさがみさん」で知られる新京極のお寺京都市中京区の新京極商店街の中にある「善長寺(ぜんちょうじ)」で頂ける御朱印や歴史などについての紹介です。善長寺に安置されている立江地蔵は痘瘡平癒の信仰を集めており、御朱印にも「立江地蔵尊」の名が3つもあります。...
御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 300円
時間 不明
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 浄土宗西山禅林寺派
山号 大原山
住所 京都市中京区東側町518
公式HP なし

新京極御朱印めぐり④:安養寺

続きまして、倒蓮華さかれんげ寺として知られている「安養寺あんようじ」。

平安時代、恵心僧都(源信)が奈良県當麻たいまに建立した蓮台院が安養寺の起こりです。
本尊・阿弥陀如来の蓮華台座が逆さになっていることから、「倒蓮華」呼ばれています。
倒蓮華には、とある不思議な逸話も残されていますよ!

京都の新京極の安養寺

そんな安養寺で頂ける御朱印がこちら。
洛陽六阿弥陀という霊場めぐりの第5番札所の御朱印でもあります。

他にも、開基・恵心僧都(源信)も頂けますよ〜。

安養寺(新京極)の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:倒蓮華阿弥陀如来
    右側: 八葉山 安養寺
  • 朱印
    右側:京洛六阿弥陀(?) 第五番
    中央:梵字、女人往生、倒蓮華、逆蓮華

 

安養寺の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

京都の新京極の安養寺の御朱印
安養寺(新京極)の御朱印 - 倒蓮華で知られる女人往生のお寺!京都市中京区の新京極にある「安養寺(あんようじ)」で頂ける御朱印や歴史についての紹介です。安養寺の阿弥陀如来は、台座部分が逆の蓮華になっていることから、「倒蓮華寺(さかれんげじ)」とも呼ばれています。阿弥陀如来には少し不思議な逸話も。...
御朱印の種類 通常2種類
御朱印の料金 通常300円
御朱印の時間 不明
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 浄土宗西山禅林寺派
拝観料 境内自由
住所 京都市中京区東側町511
公式HP なし



新京極御朱印めぐり⑤:蛸薬師堂(永福寺)

続いて、蛸薬師通りの由来にもなっている「蛸薬師たこやくし堂(永福寺えいふくじ)」です。
京都十二薬師霊場の第12番札所。

起こりは平安末期。室町の富者・林秀の夢枕に現れた薬師如来のお告げにより、比叡山に埋められていた伝教大師・最澄作の薬師如来を持ち帰り、安置したのが始まりです。
薬師如来が「蛸薬師」と呼ばれるようになった逸話については、長くなるので詳細記事をご覧ください。

蛸薬師堂ではたくさんの種類の御朱印が授与されており、2021年4月時点で通常11種類用意されています。
1体だけ頂きたい方は、こちらの「蛸薬師如来」を頂くと良いと思います。

京都市中京区の蛸薬師堂(永福寺)の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:蛸薬師如来
    左側:永福寺
  • 朱印
    右側:京都十二薬師 第拾貳番
    中央:蛸薬師如来
    左側:永福寺印

 

蛸薬師堂(永福寺)の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

蛸薬師堂(永福寺)の御朱印
蛸薬師堂(永福寺)の御朱印 - 霊験あらたかな新京極の名薬師京都市中京区の新京極商店街内にある永福寺、通称「蛸薬師堂(たこやくしどう)」の御朱印や歴史などについての紹介です。蛸薬師堂は京都十二薬師霊場の札所になっており、御朱印の種類はたくさんあります。この記事では限定御朱印も含めて計5種類紹介します。...
御朱印の種類 通常11種類
御朱印の料金 300円
時間 8:00~16:30
御本尊 薬師如来(蛸薬師)
宗旨 浄土宗西山深草派
山号 浄瑠璃山
札所等 京都十二薬師霊場第12番、京の通称寺
住所 京都市中京区新蛸薬師東側町503
公式HP http://www7a.biglobe.ne.jp/~takoyakusido/

新京極御朱印めぐり⑥:西光寺

次は、寅薬師として有名な「西光寺さいこうじ」。
京都十二薬師霊場の第11番札所になっています。

御本尊の脇に祀られている「寅薬師如来」は、弘法大師・空海が一刀三礼し刻んだと伝わっています。
もともとは宮内の持仏として安置され、歴代天皇からの信仰を集めてきたとのこと。

寅年生まれの守護仏とされているので、寅年の方は必見です!

新京極の西光寺(寅薬師)

西光寺で頂ける「寅薬師如来」の御朱印です。
この他にも、御本尊の阿弥陀如来の御朱印も頂けます。

新京極の西光寺(寅薬師)の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:寅薬師如来
    左側:北亀山 西光寺
  • 朱印
    右側:京都十二薬師 第捨壹番
    中央:寅薬師如来
    左側:西光寺印

 

西光寺の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

新京極の西光寺(寅薬師)の御朱印
寅薬師(西光寺)の御朱印 - 空海作の薬師様を祀る新京極のお寺京都市中京区・新京極にある西光寺(さいこうじ)、通称寅薬師(とらやくし)の御朱印情報です。御本尊は阿弥陀如来を祀り、弘法大師空海が一刀三礼し刻み、寅の日の寅の刻に完成した阿弥陀如来は京都十二薬師霊場の第11番札所「寅薬師」になっています。...
御朱印の種類 通常2種類
御朱印の料金 通常300円
御朱印の時間 10:00〜16:30
霊場等 京都十二薬師霊場第11番
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 浄土宗西山深草派
拝観料 境内自由
住所 京都市中京区中筋町495
公式HP なし

新京極御朱印めぐり⑦:誠心院

続いて、平安時代の歌人・和泉式部ゆかりの「誠心院せいしんいん」。

和泉式部のため、藤原道長が小庵を建立したのが起こり。
境内には、和泉式部の歌が刻まれた石碑も建てられています。

新京極の誠心院

誠心院で頂ける御朱印がこちら。
中央に押してある「梵字(キリーク)」が特徴的ですね!

新京極の誠心院の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:本尊 阿弥陀如来
    左側:和泉式部 誠心院
  • 朱印
    右側:第捨番
    中央:梵字(キリーク)
    左側:和泉式部(?)

 

誠心院の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

誠心院の御朱印 - 新京極にある歌人・和泉式部ゆかりのお寺京都市中京区・新京極にある「誠心院(せいしんいん)」で頂ける御朱印を中心に、歴史や平安時代の歌人・和泉式部などについてご紹介します。和泉式部は誠心印の初代住職でも、「霞たつ 春きにけりと この花を 見るにぞ鳥の 声も待たるる」の石碑もあります。...
御朱印の種類 通常1種類
御朱印の料金 通常300円
御朱印の時間 9:00〜17:00
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 真言宗泉涌寺派
拝観料 境内自由
住所 京都市中京区中筋町487
公式HP https://www.seishinin.or.jp/

新京極御朱印めぐり⑧:誓願寺

最後は、浄土宗西山深草派の総本山「誓願寺せいがんじ」。

誓願寺の起こりは、奈良時代の天智天皇6年(667)。天智天皇の勅願所として奈良に建立されたのが始まりです。
かつての寺領は約6500坪もあり、塔頭寺院は18寺もあったといいます。

堂内には、とっても大きい阿弥陀如来が安置されています。

誓願寺の代表的な御朱印「阿弥陀如来」の御朱印です。
誓願寺は、洛陽三十三所観音霊場や法然上人二十五霊場の札所になっており、通常6種類の御朱印が授与されています。

京都市中京区の誓願寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:阿弥陀如来
    左側:総本山 誓願寺
  • 朱印
    右側:洛陽六阿弥陀第六番
    中央:不明
    左側:和泉式部、誓願寺

 

誓願寺の詳しい情報については、こちらの記事をご覧ください。

誓願寺の御朱印
誓願寺の御朱印 - 通常6種類と限定4種類をすべて紹介!こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。 多くの人々で賑わう「新京極通り」には、錦天満宮や寅薬師(西光寺)など複数の社...
御朱印の種類 通常6種類
御朱印の料金 300円
時間 9:00~17:00
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 浄土宗西山深草派(総本山)
山号 深草山
札所 洛陽三十三所観音霊場第2番、新西国三十三観音霊場第15番、洛陽六阿弥陀霊場第6番、円光大師法然上人二十五霊場第20番、西山上人十六霊場第9番、真盛上人二十五霊場第6番
住所 京都市中京区新京極桜之町453
公式HP https://www.fukakusa.or.jp/

まとめ

以上、新京極御朱印めぐりの紹介でした!
ぜひ、みなさんも新京極で「御朱印めぐり」を楽しんでくださいね〜!

新京極商店街公式HP
https://www.shinkyogoku.or.jp/index.html