右京区

月輪寺の御朱印|空也・親鸞・明智光秀も訪れた愛宕山の霊場

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市右京区にある愛宕山。
頂上に火防の神を祀る愛宕神社があることで有名ですが、実は山内に月輪寺(つきのわでら)というお寺があるんです。

この記事では、有名な僧たちも訪れた不思議な桜の木がある月輪寺の御朱印などについてご紹介いたします。

月輪寺の御朱印

  • 種類:2種類
  • 朱印料:300円

月輪寺は「法然上人二十五霊場の第18番」札所になっており、通常の御朱印と御詠歌の御朱印2体いただけます。

法然上人の御朱印

法然上人二十五霊場の第18番の法然上人の御朱印です。
シンプルながらとっても美しい御朱印で気に入っています。

京都市右京区の月輪寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝
    中央:法然上人
    左側:月輪寺
  • 朱印
    右側:「圓光大師二十五霊場 第拾八番」、「日付」
    中央:菊の紋
    左側:月輪寺印(?)

 

今回、私は法然上人二十五霊場専用御朱印帳にいただきました。
もちろん、専用御朱印帳以外の普通の御朱印帳にもいただけます。

法然上人二十五霊場 の 御朱印帳
法然上人二十五霊場の御朱印帳法然上人二十五霊場とは? 法然上人二十五霊場(ほうねんしょうにんにじゅうごれいじょう)とは、近畿地方を中心に中国・四国地方にある法然上...
法然上人二十五霊場の御朱印帳

御詠歌の御朱印

御詠歌の御朱印です。
御詠歌の内容は「月影の 至らぬ里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ」。
個人的に御詠歌の御朱印って大好きなんですよね〜。

京都市右京区の月輪寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:
  • 朱印
    右側:「圓光大師二十五霊場 第拾八番」
    中央:菊の紋
    左側:月輪寺印(?)

 

私が京都府内で頂いた「御詠歌の御朱印」は、コチラの記事にまとめています!
色々なお寺の御詠歌を見たい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

京都の御詠歌の御朱印
【計29種類】京都のお寺で頂いた「御詠歌の御朱印」まとめ!仏教の教えやお寺の事を「五・七・五・七・七」形式の和歌にした「御詠歌(ごえいか)」。西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場などの霊場では、御詠歌の御朱印を頂くことが出来ます。この記事では、私が京都お寺で頂いた御詠歌の御朱印を29種類まとめてみました。...

御朱印がいただける場所

御朱印は境内の授与所にていただくことができます。
時間については、月輪寺の公式Twitterを御覧ください。

月輪寺公式Twitter

なお、17:00〜9:00の時間帯は、境内通行禁止とのことです。

月輪寺の授与所

周辺の御朱印情報

愛宕山の頂上にある愛宕神社の御朱印情報はこちらのページにまとめていますので、よかったら見てみてください。

愛宕神社の御朱印は5種類!千日詣り限定も。愛宕山山頂の火防の神京都市右京区の愛宕山の山頂に鎮座している愛宕神社の御朱印や歴史、千日詣りなど詳しくご紹介しています。御朱印は直書きや書き置きなど5種類用意されており、どれも美しいものばかりです。登拝するのは大変ですが、非常に素晴らしい神社です。...
御朱印を頂くのが大変だった神社仏閣
御朱印を貰うのが大変だった京都の寺社5選!山登りからお百度まで!2017年4月に御朱印巡りを始めた私は、今まで数百体の御朱印を頂いてきました。その中には「この御朱印は頂くのが大変だったなぁ」というものがいくつかあります。山登りやお百度詣り、早起きが必要なものなど、肉体的・精神的に大変だった神社とお寺をまとめました。...

明智光秀が引いたおみくじ

授与所には、大河ドラマ「麒麟がくる」で注目が集まっている明智光秀が引いたというおみくじ箱が残されています。

有名な「本能寺の変」の数日前、光秀は愛宕山参籠を行ったのですが、その時このおみくじ箱を使っておみくじを引いたそうです。

気になる結果は…1回目「凶」、2回目「凶」、3回目「大吉」

何度も引いていいの!?って感じですよね。
見事「三度目の正直」で大吉を引き当てた光秀は、本能寺の変を実行したそうです。

京都市中京区の本能寺の御朱印
本能寺の御朱印を3種類紹介!織田信長のイラスト入りの限定御朱印も!京都市中京区にある「本能寺(ほんのうじ)」で頂ける2種類の御朱印や織田信長のかっこいいイラストが入った限定御朱印などについての紹介です。本能寺は「本能寺の変」で有名なお寺で、境内には信長を祀った信長公廟も残されています。この記事では、歴史や関連寺社についても詳しくお伝えします。...

残念ながら、このおみくじ箱はガムテープで補強してしまったため、ダメになってしまったそうです。
古い物に新しい物を取り入れるとよくない」とご住職の尼さんがおっしゃっていました。

月輪寺のおみくじ

光秀と同じおみくじ箱でおみくじを引くことは出来ませんが、通常のおみくじは用意されています。

1回200円。

月輪寺のおみくじ

結果は…凶でしたw

光秀みたいに大吉が出るまで引くのはやめておきました。

御朱印を頂いた際は、おみくじも引いてみてはいかがでしょうか。

月輪寺のおみくじ

参拝の際の注意点

2020年10月現在、月輪寺では新型コロナウイルス感染予防の観点から、マスク着用と休憩の自粛を呼びかけています。

特に御朱印を頂く方は、必ずマスクを着用してください

月輪寺周辺はドクターヘリが来ないらしく、万が一のことがあったら大変です。
お寺の方、周りの参拝者のためにもご協力をお願いします。

月輪寺のマスク呼びかけ



月輪寺ってどんなお寺?

月輪寺の歴史や祀られている仏像などについてご紹介します。

歴史

月輪寺は、大宝4年(704)に修験道の僧侶・泰澄によって開山されたお寺です。

天応元年(781)、第49代・光仁天皇の勅により慶俊僧都によって中興。
この時、地中から「人天満月輪」の銘が刻まれた古鏡が見つかったため、「月輪寺」という寺名になりました。

月輪寺の本堂月輪寺の本堂

六波羅蜜寺を創建したことでも有名な口称念仏の祖・空也上人浄土宗の開祖・法然上人浄土真宗の開祖・親鸞聖人、平安鎌倉時代の公卿・九条兼実(円澄)など、有名な僧たちが月輪寺を訪れたと伝わっています。

本堂脇には立派な親鸞聖人像もあり、私が訪れた時はちょうど浄土真宗信徒一行が参拝されていました。

月輪寺の親鸞聖人

仏像

本堂内には、阿弥陀如来如来立像や五大明王像(金剛夜叉明王・降三世明王・不動明王・軍荼利明王・大威徳明王)などが祀られています。

月輪寺の本堂の仏像

また、四天王像(持国天・増長天・広目天・多聞天)も祀られています。

月輪寺の本堂の仏像

近くで見るととてもかっこいいです!

月輪寺の本堂の仏像

また、本堂左手には三祖師堂があり、承元元年(1207)の流罪(承元の法難)の際、親鸞聖人・九条兼実(円澄)・法然上人が自ら刻んだという三祖師像が祀られています。

月輪寺の三祖師堂

左から親鸞聖人・九条兼実(円澄)・法然上人と並んでいます。

月輪寺の三祖師堂の動画

宝物殿の中には、坂上田村麻呂作という十一面千手観音立像や空也上人像など、重要文化財に指定されている仏像が祀られています。
宝物殿は平日のみの開扉で、電話による事前予約が必要です。

月輪寺の宝物殿

しぐれ桜

境内にはしぐれ桜(時雨桜)と呼ばれる大きな桜の木があります。

この桜の木は親鸞聖人のお手植えと伝わっており、4月下旬から5月上旬にかけて見頃になるそう。

月輪寺の時雨桜

このしぐれ桜は、愛宕山七不思議の一つに数えられています。

何が不思議なのかというと、毎年5月頃に葉先から雫が落ちるのです。

これは法然上人や九条兼実との別れを惜しむ「親鸞の涙」と言われており、科学では説明がつかず、愛宕山が霊山といわれる所以だといいます。

「そんな現象あるわけない。お寺の人が水をかけてるんやろう。」と疑っていた人は、朝から桜の木を監視し、この現象にとても驚いていたそう。

月輪寺の時雨桜

都百景にも描かれている月輪寺のしぐれ桜。
美しい桜の花と不思議な雫を見に行ってみてはいかがでしょうか。

月輪寺の時雨桜画像の出典:佛教大学図書館

龍奇水

境内には龍奇水(りゅうきすい)という水が湧いています。

空也上人は月輪寺で修行した際、観音のお告げにより龍神を救い、この御礼として龍神から水を授かったと伝わっています。

現在も水は衰えることなく湧き続けており、お寺の大事な飲料水となっています。

月輪寺の龍奇水
空也上人ゆかりの京都のお寺
空也上人ゆかりの京都のお寺4選!清水坂沿いにはお墓もあった!平安時代中期に活躍した空也(くうや)上人ゆかりの京都のお寺を4寺ご紹介。空也上人ゆかりのお寺は、有名な六波羅蜜寺の他にも、毎年11月に空也忌が行われる空也堂や修行を行った愛宕山中腹の月輪寺、遺骨が納められているというお墓(廟)がある清水坂沿いの西光寺などがあります。...

ちなみに、愛宕山内には、空也上人が修行したと伝わる「空也の滝」も存在します。
こちらはすごいパワースポットですので、愛宕山を訪れた際にはぜひ寄ってみてほしいです。

空也の滝

月輪寺まとめ

以上、月輪寺のご紹介でした。

山の中にあるため参拝するのは大変ですが、とても素晴らしいお寺ですのでぜひ参拝してみてくださいね。

参拝の際は、なにかお供え物を持っていくと喜ばれるかも知れません。
私も次は果物を持って上がろうと思っています。

月輪寺

月輪寺基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の朱印料 300円
時間 9:30~15:30
拝観料 境内無料
御本尊 阿弥陀如来
宗旨 天台宗
山号 鎌倉山
住所 京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町7
公式HP 法然上人二十五霊場法然上人二十五霊場 – 月輪寺

月輪寺へのアクセス

  • 京都バス「清滝」を下車後、月輪寺ルートで約1時間半