東山区

京都えびす神社の御朱印|「京のえべっさん」で知られる神社

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市東山区には、日本最古の七福神巡りである「都七福神」の一つであり、日本三大えびすの一つでもある「京都えびす神社(ゑびす神社)」という神社があります。
この記事では、「京のえべっさん」と呼ばれ親しまれている京都えびす神社で頂ける御朱印を中心に、歴史や信仰などについてもご紹介します!

京都えびす神社の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:9:00〜16:30

ゑびす神の御朱印

京都えびす神社で通常頂ける御朱印は、コチラの1種類になります。

大きい「ゑびす神」の墨書きが特徴的で、わかりにくいですが、中央には「ゑびす神」と書いてある鯛の朱印が押してあります。
左下の「京都」もなかなか独特ですね。

京都えびす神社の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:ゑびす神
    左側:京都
  • 右側:都七福神 商売繁盛
    中央:ゑびす神(鯛)
    左側:京都ゑびす神社印

専用台紙に頂いた御朱印は、日付以外は通常のものと同じです。

京都えびす神社の御朱印

金潜紙に書いてある御朱印ってすごくかっこいいですよね〜!

京都えびす神社の御朱印

都七福神を巡ろう!

都七福神は、七福神を祀る「京都府内の7社寺(1社6寺)」を巡礼する行事です。

日本各地で行われている七福神巡りの中で、最も古い歴史をがあります。
1月中に巡礼すると、「七難即滅・七福即生」極まりなしといわれ、特に福がもたらされるといいます。

記事を参考にして、みなさんも巡礼してみてくださいね!

都七福神
「都七福神」とは?各社寺の御朱印や専用の色紙・御朱印帳も紹介!日本最古の七福神巡りとされる「都七福神(みやこしちふくじん)」は、京都府内にある7社寺を巡礼する行事です。この記事では、4回巡礼している筆者が、歴史から専用の色紙と御朱印帳、各社寺の紹介まで圧倒的情報量でその魅力をお伝えします。幻の扇子についても触れています。...
都七福神の扇子

御朱印が頂ける場所

御朱印は境内に授与所でいただけます。
時間は「9:00〜16:30」。

京都えびす神社の御朱印授与所



周辺の御朱印情報

京都えびす神社の近くには、臨済宗建仁寺派の大本山である建仁寺や縁切り・縁結びで有名な安井金比羅宮、都七福神・六原弁財天を祀る六波羅蜜寺などがあります。

ぜひ、こちらの寺社の御朱印記事も読んでみてくださいね!

建仁寺の御朱印|風神雷神や双龍図の御朱印帳もある京都最古の禅寺!京都市東山区にある「建仁寺(けんにんじ)」で頂ける御朱印や御朱印帳、授与所の場所や時間などの紹介です。建仁寺では通常1種類の御朱印が授与されており、国宝の風神雷神図屏風や法堂天井画の「双龍図」の御朱印帳もあります。通常の大判御朱印帳だけではなく、見開きのものも授与されていました。...
安井金比羅宮の御朱印情報安井金比羅宮の御朱印と見どころの情報です。安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は東山区に鎮座している神社。鳥居にも掲げられている通り「悪縁を切り良縁を結ぶ祈願所」として有名で、毎日全国から沢山の参拝客が訪れます。...
六波羅蜜寺の御朱印
六波羅蜜寺の御朱印は7種類!空也上人の特別御朱印や巳の日限定も!京都市東山区にある「六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)」の7種類ある御朱印を中心に、歴史や境内の見どころなどについても紹介します。六波羅蜜寺は空也上人によって創建されたお寺で、西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場などの札所になっています。...

京都えびす神社ってどんな神社?

歴史

京都えびす神社の起こりは、鎌倉時代の建仁2年(1202)。
明菴栄西みょうあんえいさいによる建仁寺創建の際、その鎮守社として境内に建立されたのが始まりです。

応仁の乱により建仁寺が焼失し、その際に現在地へ移されました。

京都えびす神社

御祭神

京都えびすの本殿には、「八代事代主大神・大国主大神・少彦名神」の三座が祀られています。
その他、藤原道長公を祀る小松天満宮や猿田彦大神を祀る猿田彦神社など、複数の境内社が鎮座しています。

京都えびす神社のえびす様
京都の金運アップの神社・お寺
京都の金運アップ神社・お寺5選!宝くじが入る福財布や銭洗弁財天も!京都にたくさんある神社・お寺の中から、金運アップの神社・お寺を5つ厳選してご紹介。宝くじを入れることが出来る福財布や銭洗弁財天、豊臣秀吉の念持仏などなど、京都通しか知らないマル秘スポットや頂ける授与品・御朱印も交えながら詳しく解説いたします。...

正面参拝後にトントン

ゑびす様は高齢でお耳が不自由だと言われています。
そのため、本殿の正面でお参りした後、左奥へ進み横にある戸を軽くたたいてからもう一度願い事をするといいそうです。

優しくトントンと叩いてください
(ゑびす様のお肩をたたくお詣りです ノックをされるように優しくお願いいたします)

強く叩きすぎないように、とにかく優しくたたきましょう

京都えびす神社の本殿

京都えびす神社へのアクセス

  • 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約7分
  • 京都市営バス「河原町松原」から徒歩約6分
  • 京都市営バス「清水道」から徒歩約8分

京都えびす神社の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の朱印料 300円
時間 9:00〜16:30
御祭神 八重事代主大神、大国主大神、少彦名神
住所 京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
公式HP http://www.kyoto-ebisu.jp/index.html