左京区

銀閣寺の御朱印を2種類紹介!秋の限定御朱印や神仏霊場の朱印も!

京都市左京区の銀閣寺の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。

京都の東山にたたずむ「銀閣寺(ぎんかくじ)」。
正式名称は「慈照寺じしょうじ」といい、世界遺産に登録されているお寺です。

この記事では、そんな銀閣寺で頂ける御朱印を中心に、期間限定の御朱印や銀閣(観音殿)などについてご紹介いたします!

「雪の銀閣」の写真も載せていますので、ぜひご覧ください!

京都市左京区の銀閣寺

銀閣寺の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常1種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:8:30〜17:00(12〜2月は9:00〜16:30)

銀閣寺では、通常1種類の御朱印が授与されています。

観音殿の御朱印

銀閣寺で頂ける「観音殿」の御朱印です。

京都市左京区の銀閣寺の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    右側:奉拝、日付
    中央:観音殿
    左側:銀閣 慈照寺
  • 朱印
    右側:東山
    中央:佛法僧寶(三宝印)
    左側:銀閣慈照禅寺

 

中央の観音殿は、「銀閣」の正式名称。

とても達筆で美しい御朱印ですね〜!

京都市左京区の銀閣寺の御朱印

こちらの朱印は「三宝印さんぼういん」と呼ばれるもので、「佛法僧寶」と刻まれています。

知らないと絶対読めませんね。

京都市左京区の銀閣寺の御朱印

なお、近畿地方の寺社を巡る「神仏霊場巡拝の道」の専用御朱印帳に頂くと、右上に「神仏霊場」の朱印が追加されます。

京都市左京区の銀閣寺の御朱印

書き置きで頂いた時も朱印を追加して貰えたので、希望すれば普通の御朱印帳にも頂けるかもしれません。

詳しくは係の方にお確かめください。

京都市左京区の銀閣寺の御朱印
神仏霊場巡拝の道・札所案内

第108番「曼殊院門跡」 → 銀閣寺 → 第110番「吉田神社

銀閣寺の「限定御朱印」について

2022年10月1日から授与が始まった秋の限定御朱印です!

数量は6000枚限定で、料金は1枚500円でした。

京都市左京区の銀閣寺の限定御朱印

紅葉と銀閣寺のイラストが綺麗ですねー!!

京都の秋を感じさせる良い御朱印だと思います!

京都市左京区の銀閣寺の限定御朱印

御朱印帳が頂ける場所

御朱印は、入り口にある「朱印所」で頂けます。
時間は「8:30〜17:00(12〜2月:9:00〜16:30)」。

京都市左京区の銀閣寺の朱印所

御朱印帳を朱印所に預けて、拝観後に受け取る方式です。
※新型コロナの影響が無い通常時

くれぐれも御朱印帳の取り間違いにはお気をつけください。

京都市左京区の銀閣寺の朱印所



銀閣寺ってどんなお寺?

歴史

銀閣寺の起こりは、室町時代の文明14年(1482)。
応仁の乱によって焼失・荒廃した「浄土寺跡」に、第8代将軍・足利義政が造営した「東山殿」が始まりです。

京都市左京区の銀閣寺

その後、義政は東山殿で晩年を過ごし、延徳2年(1490)に死亡。

遺言により東山殿は禅寺に改められ、
寺名の「慈照寺」は、義政の法名にちなんで名付けられたといいます。

京都市左京区の銀閣寺向月台

お寺に変わった頃から相国寺と関係があり、現在は金閣寺と並んで「境外塔頭」となっています。

京都市北区の金閣寺(鹿苑寺)の御朱印
金閣寺の御朱印を4種類紹介!秋の限定御朱印や金ピカの御朱印帳も!京都市北区にある世界文化遺産「金閣寺(きんかくじ)」で頂ける御朱印やオリジナル御朱印帳、時間や場所などの紹介です。正式名称を鹿苑寺という金閣寺では、通常2種類の御朱印が授与されています。秋や新春に授与された限定御朱印や金ピカで美しいオリジナル御朱印帳も紹介いたします。...
相国寺の御朱印
相国寺の御朱印 - 若冲の絵入りや承天閣美術館も含め計5種類紹介京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山「相国寺(しょうこくじ)」で頂いた「通常の御朱印」や「伊藤若冲の絵が入った御朱印」、そして境内にある承天閣美術館の「不動明王の御朱印」など計5種類を画像つきで紹介!歴史や法堂の蟠龍図についても。...
京都市左京区の銀閣寺方丈



銀閣(観音殿)と境内の様子

銀閣寺の見どころといえば、やはり国宝「銀閣(観音殿)」。

京都市左京区の銀閣寺

義満が建てた「北山殿(金閣)」を模して、長享3年(1489)に上棟されました。
なお、義政はその翌年に亡くなったため、残念ながら完成を見ることは出来なかったそうです・・・。

京都市左京区の銀閣寺の内部銀閣の内部
画像:京都府立京都学・歴彩館 京の記憶アーカイブより
切り抜き、カラー加工済み

「昔は銀箔だったのかなぁ〜」と思われがちですが、近年に行われた調査の結果、銀箔の痕跡は全く無かったそうです。

単純に「金閣」に対して「銀閣」と呼ばれただけなんだとか。

京都市左京区の銀閣寺

銀ピカの銀閣も見てみたかったですが、この渋い感じもいいですよね。
個人的には金閣より、銀閣の方が好きです。

京都市左京区の銀閣寺



雪の銀閣

2018年1月、雪が降った時に撮影した銀閣です。

京都市左京区の銀閣寺の雪

京都はなかなか雪が降らないので、まぁまぁなレアな光景。

京都市左京区の銀閣寺の雪

凍てつく寒さでしたが、美しい銀閣を見られてとても満足でした。

京都市左京区の銀閣寺の雪

一面真っ白の景色を見ていると、なんだか室町時代にタイムスリップしたような、ノスタルジックな気持ちになりました。

みなさんも雪の日を狙って参拝してみてはいかがでしょうか!

京都市左京区の銀閣寺の雪



銀閣寺周辺の寺社情報

哲学の道周辺のお寺・神社
哲学の道周辺のお寺・神社11選!銀閣寺から南禅寺まで散策しよう!京都市左京区にある哲学の道周辺にあるお寺・神社を11ヶ所を御朱印と共にご紹介。哲学の道は、琵琶湖疎水の分線沿いにある散歩道のことで、距離は銀閣寺から熊野若王子神社までの約2kmあります。道沿いには桜が植えられており、春には圧巻の桜並木を楽しむことが出来ます。...

銀閣寺の周辺には、五山の送り火「大」の字を管理する「浄土院」や立派な大元宮がある「吉田神社」などがあります。

ぜひ、記事を参考にして参拝してみてくださいね!

京都市左京区の浄土院
浄土院の御朱印 - 通称「大文字寺」 送り火を管理するお寺!京都市左京区の銀閣寺のお隣りにある「浄土院(じょうどいん)」で頂ける御朱印の紹介です。浄土院は五山の送り火の「大文字」を管理しているお寺で、御朱印にも大文字が描かれています。この記事では、浄土院の歴史や五山の送り火の起源についても紹介します。...
吉田神社の御朱印
吉田神社の御朱印を5種類紹介!全国の神々を祀った大元宮がスゴイ!京都市左京区にある吉田神社(よしだじんじゃ)でいただける御朱印の種類や受付時間、値段などを全て画像付きでご紹介。その他御祭神や歴史、そして一番の見所である「大元宮(だいげんぐう)」についても解説いたします。...

銀閣寺へのアクセス

  • 京都市営バス「銀閣寺前町」から徒歩約5分
  • 京都市営バス「銀閣寺道」から徒歩約8分

銀閣寺の基本情報

御朱印の種類 通常1種類
御朱印の値段 300円
札所 神仏霊場巡拝の道第109番(京都第29番)
御朱印の時間 8:30〜17:00
(12〜2月は9:00〜16:30)
御本尊 釈迦如来
宗旨 臨済宗相国寺派
拝観料 大人500円
住所 京都府京都市左京区銀閣寺町2
公式HP https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/