左京区

妙円寺(松ヶ崎大黒天)の御朱印情報

松ヶ崎大黒天の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

妙円寺の御朱印について

  • 御朱印の種類:3種類
  • 御朱印の朱印料:300円
  • 時間:9:00〜17:00

妙円寺では3種類の御朱印・御首題がいただけます。

松ヶ崎大黒天の御朱印

1.大黒天の御朱印

都七福神「大黒天」の御朱印です。
右の印には「都七福神 開運招福」と書いてあります。

松ヶ崎大黒天の大黒天の御朱印

都七福神の広末(扇子)に頂いた大黒天の御朱印

松ヶ崎大黒天の大黒天の色紙に頂いた御朱印

都七福神の大護符(色紙)に頂いた大黒天の御朱印

都七福神を巡ろう!

都七福神は、七福神を祀る「京都府内の7社寺(1社6寺)」を巡礼する行事です。

日本各地で行われている七福神巡りの中で、最も古い歴史をがあります。
1月中に巡礼すると、「七難即滅・七福即生」極まりなしといわれ、特に福がもたらされるといいます。

記事を参考にして、みなさんも巡礼してみてくださいね!

都七福神
「都七福神」とは?各社寺の御朱印や専用の色紙・御朱印帳も紹介!日本最古の七福神巡りとされる「都七福神(みやこしちふくじん)」は、京都府内にある7社寺を巡礼する行事です。この記事では、4回巡礼している筆者が、歴史から専用の色紙と御朱印帳、各社寺の紹介まで圧倒的情報量でその魅力をお伝えします。幻の扇子についても触れています。...
都七福神の扇子

2.妙法の御朱印

「五山送り火 妙法」と書いてある御朱印です。

松ヶ崎大黒天の妙法の御朱印

妙円寺の背後は五山の送り火の「妙」「法」があるんですよね〜。
下の画像は「法」の点火場所です。

五山の送り火の妙法

3.御首題

「無量珍宝 南無妙法蓮華経 不求自得」と書いてある御首題です。
妙円寺の上人がいらっしゃらない場合は、書き置きで授与されます。
御首題の朱印料は確か500円でした(間違ってたらすみません)。

松ヶ崎大黒天の御首題


妙円寺は大黒天を祀る都七福神の一つ!

妙円寺は京都市左京区にある日蓮宗のお寺。山号は松崎山。

御本尊は伝教大師作・日蓮聖人開眼と伝わる大黒天を祀り、日本最古の七福神巡り「都七福神」の一つとして知られています。地元の人々からは「松ヶ崎大黒天」や「松ヶ崎の大黒さん」などと呼ばれ親しまれています。

松ヶ崎大黒天の外観

鎌倉時代の1294(永仁2)年、日蓮聖人の弟子・日像上人がこの地で辻説法を行い、法華経を布教。その数年後には松ヶ崎の全村民が改宗し、「松ヶ崎法華」と呼ばれるほど日蓮宗がとても盛んな地域になりました。

松ヶ崎大黒天の宗祖大聖人御説法像宗祖大聖人御説法像

当寺の起こりは1616(元和2)年、本涌寺の境内に建てられた日英上人の隠居所。この際、法華経の守護神として大黒天が祀られたといわれています。

松ヶ崎大黒天の本堂

1969(昭和44)年に起きた堂宇焼失の時、大黒天は焼失を免れたことから「火中出現の大黒天」とも呼ばれ、60日に1度訪れる甲子(きのえね)の日に御開帳されます。

松ヶ崎大黒天の大黒天

アクセス

住所:京都市左京区松ケ崎東町31

  • 京都市営バス”松ヶ崎大黒天”より徒歩4分
  • 京都地下鉄烏丸線”松ヶ崎駅”より徒歩約17分

関連リンク

妙円寺公式HP