左京区

下鴨神社の御朱印を9種類紹介!期間限定や御朱印帳についても!

京都市左京区の下鴨神社の御朱印
記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

京都市左京区の糺の森内にある「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」。
正式名称は「賀茂御祖神社かもみおやじんじゃ」といい、世界遺産に登録されている神社です。

この記事では、下鴨神社で頂ける通常5種類の御朱印を中心に限定御朱印や境内の様子などについてもご紹介いたします!

京都市左京区の下鴨神社

下鴨神社の御朱印について

御朱印の基本情報
  • 御朱印の種類:通常5種類(直書きは1種類のみ)
  • 御朱印の初穂料(値段):500円
  • 時間:9:00〜16:30

下鴨神社の授与所では、通常5種類の御朱印が授与されています。
※摂社・河合神社については後ほど

5種類のうち、御朱印帳へ直書きしてもらえるのは「賀茂御祖神社の御朱印」のみで、他4種類は全て書き置きのみとなります。

なお、御朱印の初穂料(値段)は全て「500円」です。

御朱印の種類一覧
  1. 賀茂御祖神社の御朱印(代表的)
  2. 相生社の御朱印(書き置きのみ)
  3. 比良木社の御朱印(書き置きのみ)
  4. 御手洗社の御朱印(書き置きのみ)
  5. 雑太社の御朱印(書き置きのみ)
①賀茂御祖神社 ②相生社
京都市左京区の下鴨神社の御朱印 下鴨神社の相生社の御朱印
★代表的★ 書き置きのみ
③比良木社 ④御手洗社 ⑤雑太社
下鴨神社の比良木大明神の御朱印 下鴨神社の御手洗社の御朱印 下鴨神社の雑太社の御朱印
書き置きのみ 書き置きのみ 書き置きのみ

①賀茂御祖神社の御朱印

中央に「賀茂御祖神社」と書いてある御朱印です。
下鴨神社の直書き御朱印は、この1種類のみです。

京都市左京区の下鴨神社の御朱印
御朱印の内容
  • 墨書き
    中央:賀茂御祖神社
    左側:日付
  • 朱印
    右側:山城國一宮
    中央:賀茂御祖神社

 

御朱印の右上には、下鴨神社の神紋である「双葉葵」のスタンプが押してあります!

京都市左京区の下鴨神社の御朱印

こちらの御朱印は、近畿地方の寺社を巡る「神仏霊場巡拝の道」の専用御朱印帳に頂きました。

京都市左京区の下鴨神社の御朱印
神仏霊場巡拝の道・札所案内

第100番「御霊神社」 → 下鴨神社 → 第102番「上賀茂神社

ちなみに、以前の御朱印は、右側の「山城國一之宮」の部分が墨書きでした。
ものすごく達筆でお気に入りの一体です。

京都市左京区の下鴨神社の御朱印
【13寺社】京都の「達筆な御朱印」を集めてみた。京都の御朱印を5年間集め続けている筆者が、今まで頂いてきた御朱印の中から、字が達筆なものを選んでまとめてみました。眺めるだけでも楽しい内容となっていますので、京都の御朱印巡りの参考にしてもらえれば嬉しいです。...

葵祭限定の御朱印

毎年5月15日に行われる「葵祭(賀茂祭)」の当日限定で授与される御朱印です。

下鴨神社の葵祭の限定御朱印

基本的には通常の御朱印と同じですが、右下の「山城國一宮」の朱印が消え、「葵祭」の墨書きが追加されます。

下鴨神社の葵祭の限定御朱印

②相生社の御朱印

末社の「相生社あいおいのやしろ」の御朱印(書き置きのみ)。

下鴨神社の相生社の御朱印
御朱印の内容
  • スタンプ
    右側:えんむすびの神、連理の賢木
    中央:水引(?)、相生社
  • 墨書き
    左側:日付
  • 朱印
    中央:相生社印

 

中央上の「水引(?)」や右下の「連理の賢木れんりのさかき」のスタンプがステキですね〜。

縁結びの神として有名な相生社の説明は後ほど!

下鴨神社の相生社の御朱印

 

③比良木大明神の御朱印

摂社の「比良木大明神(出雲井於神社いずもいのへのじんじゃ)」の御朱印(書き置きのみ)。

下鴨神社の比良木大明神の御朱印
御朱印の内容
  • スタンプ
    右側:奉拝、柊
    中央:比良木大明神
  • 墨書き
    左側:日付
  • 朱印
    中央:出雲井於神社之印

 

出雲井於神社の近くに植えられた木は、必ず「柊」に変化するという伝承があり、右下には柊の葉のスタンプが押してあります。

下鴨神社の比良木大明神の御朱印

④御手洗社の御朱印

末社の「御手洗社みたらしゃ(井上社)」の御朱印(書き置きのみ)。

下鴨神社の御手洗社の御朱印
御朱印の内容
  • スタンプ
    右側:奉拝、みたらしだんご
    中央:御手洗社
  • 墨書き
    左側:日付
  • 朱印
    中央:井上社印

 

御手洗社の前にある「みたらし池」は、みたらし団子発祥の地とされていることから、御朱印の右下にはお団子のスタンプが押してあります。

下鴨神社の御手洗社の御朱印

こちらは、夏越神事(左)とみたらし祭の期間中(右)に頂いた限定御朱印。
通常の御朱印に、それぞれの行事で使用される「人形」「ロウソク」のスタンプが追加されたものになります。

御手洗社の説明については後ほど!

下鴨神社の御手洗社の御朱印

⑤雑太社の御朱印

末社「雑太社さわたしゃ」の御朱印(書き置きのみ)。

下鴨神社の雑太社の御朱印
御朱印の内容
  • 印刷
    右側:第一蹴の地
    中央:RUGBY SAWATASHA 、雑太社
  • 墨書き
    左側:日付
  • 朱印
    右側:関西闘球発祥の地
    中央:雑太社印

 

雑太社は、球技上達のご利益がある「神魂命」を祀るお社。

明治43年(1910)、雑太社の前で関西初のラグビーが行われたことから、主にラグビー関係者からの信仰を集めています。

下鴨神社の雑太社の御朱印

お社には、ラグビー型の賽銭箱や鈴が設置されていますよ〜!

下鴨神社の雑太社

下鴨神社の御朱印が頂ける場所と時間

御朱印は、境内の「御祈祷・御朱印受付所」で頂けます。
受付時間は「9:00〜16:30」です。

人気の神社のため、休日の昼間などは写真のような長い行列が発生します。

下鴨神社 の 御朱印

なお、正月シーズンは御朱印所の場所が変更となる場合があります。

下鴨神社の授与所

授与所では、オリジナル御朱印帳をはじめ、全国一の宮巡礼・神仏霊場巡拝の道の専用御朱印帳が授与されています!

京都市左京区の下鴨神社の御朱印帳

下鴨神社から巡礼を開始するのもいいですね〜!

京都市左京区の下鴨神社の御朱印帳
created by Rinker
メイツ出版
¥1,460
(2024/11/21 08:39:54時点 Amazon調べ-詳細)

摂社・河合神社の御朱印とは?

糺の森の中には、主に女性からの信仰を集めている「河合神社かわいじんじゃ」という摂社があり、こちらでも御朱印が頂けます。

京都市左京区の河合神社の本殿

河合神社の御朱印は、河合神社内にある授与所で頂けます。
上で紹介した下鴨神社本社の授与所では、授与されていないのでご注意下さい。

ちなみに、河合神社の授与所では、雑太社の御朱印も授与されていますよ〜!

京都市左京区の河合神社の御朱印
河合神社の御朱印は2種類!美人祈願や縁結びで女性に人気の神社!こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。 世界遺産「下鴨神社」がある糺ただすノ森。 自然豊かな森の中には、「河合神社...

下鴨神社ってどんな神社?

歴史

下鴨神社の詳しい創建年は不明とされていますが、崇神天皇7年(90)に瑞垣を修造したという記録が残っているため、それ以前に創建されたと考えられています。

とっても古い神社ですね!!

京都市左京区の下鴨神社

上賀茂神社(上社)と下鴨神社(下社)は、古くから「賀茂社」という総称で呼ばれ、平安遷都後は「王城鎮護の社」「山城国一宮」として、朝廷や公家などから篤く信仰されてきました。

京都市左京区の下鴨神社

下鴨神社が鎮座している糺の森は、東京ドーム約3つ分の広さがある国の史跡。古代から祭祀の場として使用されていた森で、非常に自然豊かな光景が広がっています。

とても涼しいので夏に来るのがオススメです!

京都市左京区の下鴨神社



相生社

「神皇産霊神」という神様を祀る相生社は、縁結びのご利益があるとされ、良縁を求める人々の参拝が耐えない人気のお社です。

京都市左京区の下鴨神社の相生社

お社の横には、神様の神徳によって2本の別々の木が1本に結ばれている御神木「連理の賢木」も植えられています。

京都市左京区の下鴨神社の相生社

相生社には、正しい参拝手順があるのでぜひ参考にしてくださいね!

相生社の参拝手順
  1. 授与所で絵馬を頂き、願い事を記入
  2. 絵馬についている紅白の紐を、願いを込めながら結ぶ
  3. お社の周りを2周する(男性は左回り、女性は右回り)
  4. 3周目の途中に、絵馬掛けに絵馬を奉納
  5. お社の正面に戻り、二礼二拍手一礼で参拝
  6. 連理の賢木の正面から御生曳の紐を2回引く

ちなみに、授与所にはとてもステキな縁結びのお守りも授与されていますよ〜!

京都市左京区の下鴨神社の相生社

御手洗社

瀬織津姫命を祀る末社「御手洗社」。
井戸の井筒の上に社殿があることから「井上社」と呼ばれ、主に災難除けの信仰を集めています。

京都市左京区の下鴨神社の相生社

毎年夏には、みたらし池に足をつけながら参拝する「みたらし祭」が行われ、非常に多くの人々で賑わいます。

京都市左京区の下鴨神社の相生社

和菓子の「みたらし団子」は、みたらし池に湧き上がる「水泡」をかたどって作られたものと伝えられていることから、ここは「みたらし団子発祥の地」と呼ばれています。

参拝の際は、みたらし団子を食べて休憩してみてはいかがでしょうか。

京都市左京区の下鴨神社の相生社



下鴨神社周辺の寺社と御朱印

阿弥陀寺

下鴨神社から徒歩約12分のところにある「阿弥陀寺あみだじ」。

阿弥陀寺は、あの有名な武将「織田信長」のお墓があるお寺で、毎年6月2日には「信長忌」の法要が行われ、信長・信忠の木像などが公開されます。

織田信長ゆかりの京都の寺社

京都の阿弥陀寺の御朱印
阿弥陀寺の御朱印 - 信長忌限定で拝受!信長のお墓があるお寺京都市上京区の寺町通にある「阿弥陀寺(あみだじ)」で頂ける2種類の御朱印情報です。阿弥陀寺は織田信長のお墓があるお寺で、御本尊の阿弥陀如来の他、「信長公本廟」の御朱印も頂けます。年に1度行われる「信長忌」では、特別なスタンプが押され限定仕様の御朱印となります。...
織田信長ゆかりの京都の寺社5選 | お墓からマイナーな神社まで!名だたる戦国武将の中で最も人気ある「織田信長」。本能寺で最期を迎えたことはあまりにも有名です。この記事では、そんな信長ゆかりの京都の寺社を5つ厳選。信長のお墓があるお寺から、ほとんどの人が知らない小さい神社まで詳しくご紹介いたします!...

御霊神社

下鴨神社から徒歩約15分のところにある「御霊神社ごりょうじんじゃ(上御霊神社)」。

平安時代、早良親王の御霊を鎮めるために創建された神社で、歴史の授業で習う「応仁の乱」は、御霊神社の境内から始まったとされています。

下鴨神社周辺の御霊神社

御霊神社(上御霊神社)の御朱印情報基本情報 住所:京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495 御祭神:崇道天皇、井上大皇后、他戸親王、藤原大夫人、橘大...

相国寺

下鴨神社から徒歩約15分のところにある臨済宗相国寺派大本山「相国寺しょうこくじ」。

京都御所の北にある大きな禅寺で、世界遺産に登録されている「金閣寺(鹿苑寺)」「銀閣寺(慈照寺)」は、相国寺の山外塔頭になります。

下鴨神社周辺の相国寺

相国寺の御朱印
相国寺の御朱印 - 若冲の絵入りや承天閣美術館も含め計5種類紹介京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山「相国寺(しょうこくじ)」で頂いた「通常の御朱印」や「伊藤若冲の絵が入った御朱印」、そして境内にある承天閣美術館の「不動明王の御朱印」など計5種類を画像つきで紹介!歴史や法堂の蟠龍図についても。...

下鴨神社へのアクセス

  • 京都市営バス「糺ノ森」から徒歩約5分
  • 叡山電鉄・京阪電気鉄道「出町柳駅」から徒歩約14分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩約28分

下鴨神社の基本情報

御朱印の種類 通常5種類(直書きは1種類)
御朱印の料金 500円
時間 9:00〜16:30
札所等 神仏霊場巡拝の道第101番(京都21番)
主祭神 玉依姫命、賀茂建角身命
住所 京都市左京区下鴨泉川町59
公式HP https://www.shimogamo-jinja.or.jp/