特集記事

【計29種類】京都のお寺で頂いた「御詠歌の御朱印」まとめ!

記事内のリンクに広告が含まれている場合があります。

こんにちは、nobo@nobo_kyoto)です。

この記事では、私が京都府内のお寺で頂いた「御詠歌」の御朱印を「29種類」紹介いたします!

各お寺へのアクセスや受付時間などについては、各詳細記事にまとめていますので、参考にしていただければと思います。

みなさんの「御詠歌の御朱印巡り」のお役に立てれば幸いです!

そもそも御詠歌とは?

御詠歌とは、仏教の教えやお寺の事を「五・七・五・七・七」形式の和歌にしたものです。
御詠歌は霊場巡礼の際に歌われることもあり、「巡礼歌」とも呼ばれています。

どのお寺にもあるわけではなく、西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場など、霊場の札所になっているお寺で主に作られています。

西国三十三所の御詠歌の御朱印

三室戸寺

宇治市にある西国札所「三室戸寺みむろとじ

西国三十三所第10番の御詠歌
「夜もすがら 月をみむろと わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波」

宇治市の三室戸寺の御朱印宇治市の三室戸寺の御朱印
宇治市の三室戸寺の御朱印
三室戸寺の御朱印を4種類紹介(限定あり)!あじさいで有名な西国札所!京都府宇治市にあるアジサイで有名な「三室戸寺(みむろとじ)」で頂ける御朱印の紹介です。三室戸寺は西国三十三所の第10番札所になっており、通常の御朱印の他、特別・限定御朱印も授与されています。アジサイの写真もたっぷり掲載しています。...

醍醐寺

伏見区にある真言宗醍醐派総本山「醍醐寺だいごじ

西国三十三所第11番の御詠歌
「逆縁も もらさで救ふ(う) 願なれば 准胝堂は たのもしきかな」

京都市伏見区の醍醐寺の御朱印
京都市伏見区の醍醐寺の御朱印
醍醐寺の御朱印の種類と頂き方まとめ!西国第11番&桜の名所のお寺!京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山「醍醐寺(だいごじ)」で頂ける御朱印の種類や料金、頂く際の注意点などについての紹介です。醍醐寺は西国三十三所や真言宗十八本山などの札所になっており、通常9種類の御朱印が授与されています。桜の名所として知られており、桜のシーズンには大変多くの人が訪れます。...

今熊野観音寺

東山区にある西国札所「今熊野観音寺いまくまのかんのんじ

西国三十三所第15番の御詠歌
「むかしより 立つとしらぬ 今熊野 佛のちかい あらたなりけり」

京都市東山区の今熊野観音寺の御朱印

※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し

今熊野観音寺の御朱印
今熊野観音寺の御朱印 - 空海作の観音様を祀る東山の西国札所京都市東山区にある「今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)」の御朱印と歴史などの紹介です。西国三十三所第15番・洛陽三十三所観音霊場19番など多くの札所になっており、御朱印は全部で6種類あります。御本尊は、開基である弘法大師空海作と伝わる観音様を安置しています。...

清水寺

東山区にある世界遺産「清水寺きよみずでら

西国三十三所16番の御詠歌
「松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん」

京都府東山区の清水寺の御朱印 清水寺の御詠歌の御朱印

※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し

六波羅蜜寺

東山区にある西国札所「六波羅蜜寺ろくはらみつじ

西国三十三所第17番の御詠歌
「おくとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば」

六波羅蜜寺の御詠歌の御朱印

六角堂(頂法寺)

中京区にある西国札所「六角堂ろっかくどう頂法寺ちょうほうじ」。

西国三十三所第18番の御詠歌
「わが思ふ 心のうちは 六の角 ただ円かれと 祈るなりけり」

六角堂の御詠歌の御朱印

※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し

六角堂の御朱印
六角堂(頂法寺)の御朱印を5種類紹介!聖徳太子が創建した観音霊場京都市中京区にある六角堂の御朱印を5種類全てご紹介しています。正式名称は頂法寺というお寺で、本堂が六角形をしていることから六角堂とよばれています。古くからある当寺は西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場の札所になっています。...

行願寺(革堂)

中京区にある西国札所「行願寺ぎょうがんじ革堂こうどう

西国三十三所第19番の御詠歌
「花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん」

行願寺の御詠歌の御朱印

※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し

行願寺の御朱印情報
行願寺(革堂)の御朱印を5種類紹介!京都市中京区にある行願寺(ぎょうがんじ)の5種類ある御朱印や歴史などの紹介です。西国三十三所第19番・洛陽三十三所観音霊場第4番などの札所になっており、創建者の行円上人のエピソードにちなみ、革堂(こうどう)という通称で親しまれています。...
created by Rinker
¥550
(2024/11/21 09:39:40時点 Amazon調べ-詳細)

法然上人二十五霊場の御詠歌の御朱印

清水寺

法然上人二十五霊場の第13番の御詠歌
「阿弥陀佛と 十声唱えて 万どろまん 長き眠と なりもこそすれ」

京都府東山区の清水寺の御朱印
京都市東山区の清水寺の御朱印
清水寺の御朱印は11種類!御朱印帳や限定2種類もまとめて紹介!京都市東山区にある世界遺産「清水寺(きよみずでら)」で頂ける御朱印の種類や時間、場所についてなどについての紹介です。清水寺は複数の霊場の札所になっており、通常11種類の御朱印が頂けます。本堂のイラストがデザインされた御朱印帳もご紹介します。...

二尊院

右京区の奥嵯峨にある「二尊院にそんいん

法然上人二十五霊場の第17番の御詠歌
「足曳きの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し世を 祈るこの寺」

京都市右京区の二尊院の御朱印

月輪寺

右京区の愛宕山中にある「月輪寺つきのわでら

法然上人二十五霊場の第18番の御詠歌
「月影の 至らぬ里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ」

京都市右京区の月輪寺の御朱印
月輪寺の御朱印|空也・親鸞・明智光秀も訪れた愛宕山の霊場京都市右京区の愛宕山内にある月輪寺(つきのわでら)の御朱印や歴史の記事です。空也上人や親鸞聖人、法然上人、明智光秀も訪れたお寺で、法然上人二十五霊場の第18番札所。尼のご住職が丁寧に御朱印を書いてくださります。...

勝林院

左京区の大原にある「勝林院しょうりんいん

法然上人二十五霊場第20番札所の御詠歌
阿弥陀佛あみだぶに 染むる心の 色にでば 秋のこずえの たぐいならまし」

京都市左京区大原の勝林院の御朱印
京都市左京区大原の勝林院の御朱印
勝林院の御朱印を2種類紹介!大原問答や証拠の阿弥陀で有名なお寺京都市左京区の大原にある「勝林院(しょうりんいん)」の御朱印の紹介です。勝林院は法然上人二十五霊場の第21番札所で、御朱印は2種類授与されています。平安時代末期に「大原問答(大原談義)」が行われたお寺で、阿弥陀如来は「証拠の阿弥陀」として知られています。...

百萬遍知恩寺

左京区にある浄土宗大本山「百萬遍知恩寺ひゃくまんべんちおんじ

法然上人二十五霊場第22番札所の御詠歌
「われはただ 佛にいつか あふひ草 心のつまに 掛けぬ日ぞなき」

京都市左京区の知恩寺の御朱印
百萬遍知恩寺の御朱印情報
百万遍知恩寺の御朱印情報京都市左京区にある百万遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)の3種類ある御朱印と歴史の紹介です。本尊は円仁作の釈迦如来を祀り、法然上人二十五霊場の第22番札所。百万遍とは百万遍念仏の略で、第96代・後醍醐天皇から下賜したものです。...

清浄華院

上京区・京都御所の東にある浄土宗大本山「清浄華院しょうじょうけいん

法然上人二十五霊場第23番の御詠歌
「雪のうちに 佛のみ名を 唱ふれば つもれる罪ぞ やがて消えぬる」

京都市上京区の清浄華院の御朱印
浄土宗大本山の清浄華院の御朱印
清浄華院の御朱印を5種類紹介!御所の東にある浄土宗大本山のお寺!京都市上京区の京都御所の東にある「清浄華院(しょうじょうけいん)」で頂ける御朱印の紹介です。清浄華院は、浄土宗四ヵ本山の一つに数えられているお寺で、法然上人二十五霊場の第23番札所となっています。御朱印は法然上人の他にも御詠歌や安倍晴明などがあり、限定御朱印が授与されることもあります。...

金戒光明寺

左京区黒谷にある浄土宗大本山「金戒光明寺こんかいこうみょうじ

法然上人二十五霊場第24番の御詠歌
「池の水 人の心に 似たりけり にごりすむこと 定めなければ」

京都市左京区の金戒光明寺の御朱印
京都市左京区の金戒光明寺の御朱印
金戒光明寺の御朱印を8種類紹介!紅葉や京都守護職の限定御朱印も!京都市左京区黒谷にある「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」で頂ける通常御朱印や限定御朱印「計6種類」の紹介です。人気のアフロ仏の御朱印や京都守護職ゆかりの限定も詳しく掲載。他にも歴史や玉手水などについても写真付きでご紹介いたします!...

知恩院

東山区にある浄土宗総本山「知恩院ちおんいん

法然上人二十五霊場第25番の御詠歌
「草も木も 枯れたる野辺に ただひとり 松のみ残る 弥陀の本願」

京都市東山区の知恩院の御朱印
知恩院の御朱印を12種類紹介!期間限定や切り絵御朱印についても!京都市東山区にある浄土宗総本山「知恩院(ちおんいん)」で頂ける通常3種類の御朱印と、7種類の期間限定や切り絵御朱印についての紹介です。知恩院は法然上人ゆかりのお寺を巡る法然上人二十五霊場の札所になっており、御詠歌の御朱印も頂けます。また、上人の本地堂である勢至堂の御朱印もあります。...

青龍寺

左京区比叡山の黒谷にある「青龍寺せいりゅうじ

法然上人二十五霊場特別霊場の御詠歌
「たつ杣や 南無阿弥陀佛の 声引くは 西にいざなう 秋の夜の月」

比叡山黒谷の青龍寺の御朱印
比叡山黒谷・青龍寺の御朱印|法然上人が25年間修行した聖地京都市左京区の比叡山黒谷にある「青龍寺(せいりゅうじ)」で頂ける2種類の御朱印や歴史、登山と境内の様子についての紹介です。青龍寺は浄土宗の宗祖「法然上人」が25年間修行を重ねた聖地で、知恩院が管理を行っているお寺です。参拝には山道を通る必要がありますが、大変いいお寺です。...

洛陽三十三所観音霊場の御詠歌の御朱印

六波羅蜜寺

※西国三十三所の御詠歌と印違い

洛陽三十三所観音霊場第15番の御詠歌
「おくとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば」

六波羅蜜寺の御詠歌の御朱印
六波羅蜜寺の御朱印
六波羅蜜寺の御朱印は7種類!空也上人の特別御朱印や巳の日限定も!京都市東山区にある「六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)」の7種類ある御朱印を中心に、歴史や境内の見どころなどについても紹介します。六波羅蜜寺は空也上人によって創建されたお寺で、西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場などの札所になっています。...

三十三間堂

東山区にある国宝「三十三間堂さんじゅうさんげんどう

洛陽三十三所観音霊場第17番の御詠歌
「かぞふれば ながき三十路の 三つのまに みのりのこえも かずまさりして」

三十三間堂の御朱印
三十三間堂の御朱印は2種類あった!季節で変わる美しい御朱印帳も!京都市東山区にある「三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)」で頂ける2種類の御朱印と季節によってデザインと色が変わる御朱印帳の紹介です。三十三間堂は洛陽三十三所観音霊場の札所になっており、御詠歌の御朱印も頂くことができます。...

清和院

上京区にある真言宗智山派「清和院せいわいん

洛陽三十三所観音霊場第33番札所の御詠歌
「たゝたのめ すくひまします かんぜおん ちかいのあみに もれぬかわさき」

清和院の御朱印



その他の御詠歌の御朱印

仁和寺

右京区にある真言宗御室派総本山・世界遺産「仁和寺にんなじ

「わけのぼる 花のあらしの 梢より 御室の山に 月ぞかがやく」

※札所の御詠歌では無い。

仁和寺の御詠歌の御朱印
京都市右京区の仁和寺の御朱印
仁和寺の御朱印を15種類紹介!桜の切り絵御朱印や期間限定も!京都市右京区にある世界遺産「仁和寺(にんなじ)」で頂ける通常8種類の御朱印や毎月○日・期間限定御朱印・切り絵御朱印などについて合計15種類を圧倒的情報量でご紹介いたします。3ヶ所ある朱印所もマップ付きで掲載し、各朱印所で頂ける内容もまとめています。...

智積院(京都十三仏)

東山区にある真言宗智山派総本山「智積院ちしゃくいん

京都十三仏霊場第1番の御詠歌
「つみとがを やきほろぼさん ちかいにて のおのなかに たちませるみを」

京都市東山区の智積院の御朱印
智積院の御朱印|真言宗智山派の総本山、等伯の御朱印帳も京都市東山区にある「智積院(ちしゃくいん)」で頂いた3種類の御朱印や歴史などについての紹介です。智積院は真言宗智山派の総本山で、京都十三仏霊場や神仏霊場巡拝の道などの札所になっています。また、長谷川等伯作の楓図や長谷川久蔵作の桜図を使用した御朱印帳も授与されています。...

神護寺(西国四十九薬師霊場)

右京区にある真言宗遺跡本山「神護寺じんごじ

西国四十九薬師霊場第44番の御詠歌
「高雄山 衆生の病 癒さんと 願いあらたな 薬師まします」

神護寺の御詠歌の御朱印
神護寺の御朱印を6種類紹介!紅葉シーズン限定や美しい御詠歌も!京都市右京区の「神護寺(じんごじ)」で頂いた4種類の通常御朱印と、限定御朱印を中心に、歴史や空海などについての紹介です。神護寺は西国四十九薬師や神仏霊場巡拝の道などの霊場になっており、御朱印は御詠歌や弘法大師など、複数の種類があります。...

三千院(西国薬師四十九霊場・近畿三十六不動尊霊場)

左京区大原にある天台宗三門跡の一つ「三千院さんぜんいん

西国薬師四十九霊場第45番の御詠歌
懺法せんぼうの おのづからなる 瑠璃光殿 こえ聞く人は 佛とぞなる」

京都市左京区の三千院の御朱印

近畿三十六不動尊霊場第16番の御詠歌
「大原の 里と聞きつつ 訪ね入れば また道ながら 袖しぼりけり」

京都市左京区の三千院の御朱印
京都市左京区の三千院の御朱印
三千院の御朱印を8種類紹介!金色不動の限定御朱印や美しい御詠歌も!京都市左京区の大原にある「三千院(さんぜんいん)」で頂ける通常の御朱印と金泥で書かれた「金色不動尊」の限定御朱印、歴史やわらべ地蔵などについての紹介です。三千院は西国四十九薬師霊場などの札所になっており、通常7種類の御朱印が授与されています。この記事では御詠歌を含めてすべて掲載。...

永観堂(西山国師遺跡霊場)

左京区にある浄土宗西山禅林寺派総本山「永観堂えいかんどう禅林寺ぜんりんじ

西山国師遺跡霊場第8番の御詠歌
「し乃びねも(忍寝も) おとなかりけり ほととぎす こや志ずかなる はやしなるらん」

永観堂(禅林寺)の御朱印
永観堂(禅林寺)の御朱印
永観堂(禅林寺)の御朱印を4種類紹介!平安時代から続く紅葉の名所京都市左京区にある「永観堂(えいかんどう)」で頂ける4種類の御朱印や歴史などの紹介です。正式名称は「禅林寺」といい、平安時代から紅葉の名所として知られています。新緑の美しい写真やみかえり阿弥陀など一緒にその魅力をお届けします。...

鞍馬寺(新西国三十三箇所)

左京区の鞍馬くらま山にある「鞍馬寺くらまでら

新西国三十三箇所第19番の御詠歌
「くらま山 むらだつ杉の の間より もるるやのりの あかきともしび

京都市左京区の鞍馬寺の御朱印
京都市左京区の鞍馬寺の御朱印
鞍馬寺の御朱印を2種類紹介!紅葉がとても美しい鞍馬山にある古刹京都市左京区の鞍馬山にある「鞍馬寺(くらまでら)」で頂ける御朱印の紹介です。鞍馬弘教の総本山である鞍馬寺では、御本尊「尊天(そんてん)」と御詠歌の2種類の御朱印が授与されています。この記事では、歴史や境内・紅葉の様子などについても併せてご紹介いたします。...

清和院(洛陽四十八願所)

洛陽四十八願所の御詠歌
すべらきの 玉の姿に 御佛の 影等しきは またためしなき」

清和院の御朱印情報
清和院の御朱印情報
清和院の御朱印情報京都市上京区にある清和院(せいわいん)の4種類ある御朱印や歴史の紹介です。清和天皇ゆかりのお寺として知られ、現在九州国立博物館に所蔵されている空海作の河崎観音菩薩は洛陽三十三所観音霊場の第33番札所になっています。...

薬師院(京都十二薬師)

中京区にある黄檗宗「薬師院やくしいん

京都十二薬師霊場第9番の御詠歌
「皆人の 古ぬをおとしと 満ちたまう 薬師のちかい 多野もしきかな」

薬師院の御朱印
薬師院の御朱印
薬師院(来ぬか薬師)の御朱印情報アクセス 京都市営地下鉄烏丸線”丸太町駅”より徒歩約8分 京都市営バス”府庁前”より徒歩約4分 薬師院は病気平...

證安院(洛西三十三所)

右京区にあるかわいい御朱印で有名な「證安院しょうあんいん

洛西三十三所第16番の御詠歌
「紫の 雲のおりいる 山里に 心の月や へだてなるらん」

證安院の御詠歌とお月見の御朱印 證安院の御詠歌とお月見の御朱印
京都市右京区の證安院の御朱印
【計50体】證安院の御朱印と御朱印帳の総まとめ!他の授与品も!證安院(しょうあんいん)で頂いた42種類の御朱印と御朱印帳を紹介します。證安院は嵯峨野にある小さな寺院で、かわいい季節の御朱印がとても人気。雑誌などでに度々掲載され、2017年10月には切手にもなりました。...

まとめ

以上、私が京都で頂いた御詠歌の御朱印まとめでした。
特に最後の證安院の御朱印は、とても美しくてお気に入りです!

みなさんも御詠歌の御朱印を集めてみてくださいね〜!