こんにちは、nobo(@nobo_kyoto)です。
この記事では、私が京都府内のお寺で頂いた「御詠歌」の御朱印を「29種類」紹介いたします!
各お寺へのアクセスや受付時間などについては、各詳細記事にまとめていますので、参考にしていただければと思います。
みなさんの「御詠歌の御朱印巡り」のお役に立てれば幸いです!
そもそも御詠歌とは?
御詠歌とは、仏教の教えやお寺の事を「五・七・五・七・七」形式の和歌にしたものです。
御詠歌は霊場巡礼の際に歌われることもあり、「巡礼歌」とも呼ばれています。
どのお寺にもあるわけではなく、西国三十三所や洛陽三十三所観音霊場など、霊場の札所になっているお寺で主に作られています。
西国三十三所の御詠歌の御朱印
三室戸寺
宇治市にある西国札所「三室戸寺」
西国三十三所第10番の御詠歌
「夜もすがら 月をみむろと わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波」
醍醐寺
伏見区にある真言宗醍醐派総本山「醍醐寺」
西国三十三所第11番の御詠歌
「逆縁も もらさで救ふ(う) 願なれば 准胝堂は たのもしきかな」
今熊野観音寺
東山区にある西国札所「今熊野観音寺」
西国三十三所第15番の御詠歌
「むかしより 立つとしらぬ 今熊野 佛のちかい あらたなりけり」
※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し
清水寺
東山区にある世界遺産「清水寺」
西国三十三所16番の御詠歌
「松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん」
※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し
六波羅蜜寺
東山区にある西国札所「六波羅蜜寺」
西国三十三所第17番の御詠歌
「おくとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば」
六角堂(頂法寺)
中京区にある西国札所「六角堂(頂法寺)」。
西国三十三所第18番の御詠歌
「わが思ふ 心のうちは 六の角 ただ円かれと 祈るなりけり」
※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し
行願寺(革堂)
中京区にある西国札所「行願寺(革堂)」
西国三十三所第19番の御詠歌
「花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん」
※洛陽三十三所観音霊場の御詠歌は無し
(2024/11/21 09:39:40時点 Amazon調べ-詳細)
法然上人二十五霊場の御詠歌の御朱印
清水寺
法然上人二十五霊場の第13番の御詠歌
「阿弥陀佛と 十声唱えて 万どろまん 長き眠と なりもこそすれ」
二尊院
右京区の奥嵯峨にある「二尊院」
法然上人二十五霊場の第17番の御詠歌
「足曳きの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し世を 祈るこの寺」
月輪寺
右京区の愛宕山中にある「月輪寺」
法然上人二十五霊場の第18番の御詠歌
「月影の 至らぬ里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ」
勝林院
左京区の大原にある「勝林院」
法然上人二十五霊場第20番札所の御詠歌
「阿弥陀佛に 染むる心の 色に出でば 秋の梢の たぐいならまし」
百萬遍知恩寺
左京区にある浄土宗大本山「百萬遍知恩寺」
法然上人二十五霊場第22番札所の御詠歌
「われはただ 佛にいつか あふひ草 心のつまに 掛けぬ日ぞなき」
清浄華院
上京区・京都御所の東にある浄土宗大本山「清浄華院」
法然上人二十五霊場第23番の御詠歌
「雪のうちに 佛のみ名を 唱ふれば つもれる罪ぞ やがて消えぬる」
金戒光明寺
左京区黒谷にある浄土宗大本山「金戒光明寺」
法然上人二十五霊場第24番の御詠歌
「池の水 人の心に 似たりけり にごりすむこと 定めなければ」
知恩院
東山区にある浄土宗総本山「知恩院」
法然上人二十五霊場第25番の御詠歌
「草も木も 枯れたる野辺に ただひとり 松のみ残る 弥陀の本願」
青龍寺
左京区比叡山の黒谷にある「青龍寺」
法然上人二十五霊場特別霊場の御詠歌
「たつ杣や 南無阿弥陀佛の 声引くは 西にいざなう 秋の夜の月」
洛陽三十三所観音霊場の御詠歌の御朱印
六波羅蜜寺
※西国三十三所の御詠歌と印違い
洛陽三十三所観音霊場第15番の御詠歌
「おくとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば」
三十三間堂
東山区にある国宝「三十三間堂」
洛陽三十三所観音霊場第17番の御詠歌
「かぞふれば ながき三十路の 三つのまに みのりのこえも かずまさりして」
清和院
上京区にある真言宗智山派「清和院」
洛陽三十三所観音霊場第33番札所の御詠歌
「たゝたのめ すくひまします かんぜおん ちかいのあみに もれぬかわさき」
その他の御詠歌の御朱印
仁和寺
右京区にある真言宗御室派総本山・世界遺産「仁和寺」
「わけのぼる 花のあらしの 梢より 御室の山に 月ぞかがやく」
※札所の御詠歌では無い。
智積院(京都十三仏)
東山区にある真言宗智山派総本山「智積院」
京都十三仏霊場第1番の御詠歌
「つみとがを やきほろぼさん ちかいにて のおのなかに たちませるみを」
神護寺(西国四十九薬師霊場)
右京区にある真言宗遺跡本山「神護寺」
西国四十九薬師霊場第44番の御詠歌
「高雄山 衆生の病 癒さんと 願いあらたな 薬師まします」
三千院(西国薬師四十九霊場・近畿三十六不動尊霊場)
西国薬師四十九霊場第45番の御詠歌
「懺法の おのづからなる 瑠璃光殿 こえ聞く人は 佛とぞなる」
近畿三十六不動尊霊場第16番の御詠歌
「大原の 里と聞きつつ 訪ね入れば また道ながら 袖しぼりけり」
永観堂(西山国師遺跡霊場)
左京区にある浄土宗西山禅林寺派総本山「永観堂(禅林寺)」
西山国師遺跡霊場第8番の御詠歌
「し乃びねも(忍寝も) おとなかりけり ほととぎす こや志ずかなる はやしなるらん」
鞍馬寺(新西国三十三箇所)
左京区の鞍馬山にある「鞍馬寺」
新西国三十三箇所第19番の御詠歌
「くらま山 むらだつ杉の 木の間より もるるや法の あかき灯」
清和院(洛陽四十八願所)
洛陽四十八願所の御詠歌
「皇の 玉の姿に 御佛の 影等しきは またためしなき」
薬師院(京都十二薬師)
中京区にある黄檗宗「薬師院」
京都十二薬師霊場第9番の御詠歌
「皆人の 古ぬをおとしと 満ちたまう 薬師のちかい 多野もしきかな」
證安院(洛西三十三所)
右京区にあるかわいい御朱印で有名な「證安院」
洛西三十三所第16番の御詠歌
「紫の 雲のおりいる 山里に 心の月や へだてなるらん」
まとめ
以上、私が京都で頂いた御詠歌の御朱印まとめでした。
特に最後の證安院の御朱印は、とても美しくてお気に入りです!
みなさんも御詠歌の御朱印を集めてみてくださいね〜!